• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月27日

アングリア

アングリア










近所の駐車場で奇麗なアングリア105Eを発見、パチリとしました。
おそらく、1960年位のお車、御年57歳ぐらいじゃないっスかね?
イギリスフォードが作った傑作車。カローラかサニーみたいに人気のあった車で、ハリーポッターでは空を飛んでいましたよね。(笑)
Angliaと言う名前は、ラテン語でイングランドって意味だそうで、2CVやカブトムシ的な車にしたかったんじゃないかしら?

ここには画像の簡単な説明

デザインも悪くないですね。リアウインドが後傾しているのが特徴的ですが、当時はRake rear windowと呼んでいた様です。リアシートに光りが入らないので快適,雨や雪にも良い。なんてメリットをうたっていた様です。
家庭的でノーブルな色もクラシックなデザインとピッタリ。いい感じです。

エンジンは、ケントのプリクロスフロー、997CCのショートストロークが積まれていました。我々の愛するケントのご先祖様になるエンジンで、5ベアリングのブロックを持って、チューンに向いていたのでモータースポーツでも活躍しました。(ロータスもコスワースもこのエンジンをベースに使って大きくなった。 笑)
パフォーマンスは、41bhp-5000rpmのパワーで760Kgと軽量な車体を120Km/hまでもってけたようです。当時は、ファミリーカーとして充分な性能だったのでしょうね。1959年から67年まで造られ100万台を超えるセールスだったようです。

ここには画像の簡単な説明

こんな広告や

ここには画像の簡単な説明

破竹の勢いでラリーに勝っていたようですね。
ブリテンフォードが元気だった頃、最も人気があった車が105Eだと言えると思います。

しかし、奇麗で元気そうな車でも50年を漉すご高齢、夜露に当てる様な扱いはかわいそうですね。
ブログ一覧 | くるま雑記帳 | クルマ
Posted at 2017/01/28 00:22:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

春の星座🎶
Kenonesさん

この記事へのコメント

2017年1月28日 0:39
これのバンパーがロータスヨーロッパに使えると思ったチャップマンすごいです。
コメントへの返答
2017年1月29日 7:48
そうでしたか。何かの流用ってことは理解していましたが、教えていただくと成る程なあとしみじみ来ますね。チャップマンの柔軟な発想見習いたいですね。
2017年1月28日 2:18
↑すごい智識 感服しました。

マツダのキャロルでは、クリフカットウインドーとか言ってましたね。
(クリフカットルーフだったか?)
日野コンテッサの1300だったかおなじよう?同様な・・・・・・
コメントへの返答
2017年1月29日 7:52
受け売りです。(汗)
確かに,キャロルも同じですね。あとトヨタの限定車にも同じ逆傾斜のウインドウが有ったと思います。コンテッサは調べましたが、逆ではないですね。多少ルーフのひさしが出っ張っていますが普通のノッチバックです。
2017年1月28日 11:43
追伸!

そう言えば、家のエスプリも同じ様な傾斜角で、2重窓でした。
コメントへの返答
2017年1月29日 7:53
スーパーカーには多いかもしれませんね。
2重窓って温度対策?音かな?
2017年1月28日 17:00
以前ご近所さんでカーボンとかFRPの造詣でお世話になってた方がアングリアで通勤してました、ぼくはそれを大っきいキャロルとよんでましたが。
今も乗ってるみたいだから20年は持ってるはず。
コメントへの返答
2017年1月29日 7:58
素晴らしいですね。
最近クラシックカーに興味を持たれる方も多いと思うのですが、キチンとメンテして次の世代にバトンタッチしてもらえればと思います。
エゲレス車はパーツも出そうなので維持出来るのでしょうね。
2017年1月28日 20:16
空も飛べますし。

ハリポタ(笑)
コメントへの返答
2017年1月29日 7:59
そうです。
エゲレスを代表する車だったのでしょうね。
2017年1月29日 10:27
エスプリは、雨対策で2重窓です。

リアハッチは、エンジンフードなので、エンジンベイとコクピットを仕切るための窓が別に有ります。
音も温度も、あまり効果は無い様な気がします。
何方かと言えば、積極的にエンジン音を聞かせる感じですから・・・・・・
コメントへの返答
2017年1月29日 15:20
雨用ですか。
エンジン音は楽しむ物ですね。

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation