• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月28日

TOTOの混合栓カートリッジ 安く修理してみる その1

TOTOの混合栓カートリッジ 安く修理してみる その1









我が家の洗面所にある蛇口から水がポタポタと漏れ出しました。
まあもう15年は使っているので、そんなものかなとは思いますが、中に入っているカートリッジが結構高いのであります。そこで安く直してみようとトライ。(実勢価格が5000JPYぐらいかな)

その1は、カートリッジ(THY582N)の外し方から。

ここには画像の簡単な説明

シングルレバーはバルブのスティック?に樹脂クリップのような形で固定されていますので、手で優しく上に引っ張れば抜けます。(レバーに穴を埋めた様なキャップがある場合はビスで止められていると思います)

ここには画像の簡単な説明

次にカートリッジを抑えているリングナット(て言うのかしら?)を緩めます。ナットの平面幅が大きいのでモンキーレンチを使いました。ナットのメッキ表面を傷つけないように紙テープ等でレンチを養生しておくことが大事だと思います。それからレンチの幅をナットにピッタリと合わせることも大事です。(サボると大概ナットを傷つけちゃいます。)

ここには画像の簡単な説明

カートリッジは、Oリングで水栓のボディにはまっているだけですので、ペンチでつまんで取り出します。水栓の縁を紙テープで保護し、テコの支点として使うと簡単に引っ張り出せると思います。

ここには画像の簡単な説明

カートリッジが抜けました。
形式は、THY582Nです。水栓ボディ側にはパッキンゴム(TH93260ER)を押さえるスプリングが残っています。(2つ丸く見える)
蛇口からポタポタ漏れるのは2つの場合があると考えます。1つはパッキンゴム(カートリッジの右、白いハチマキをしたように見えるゴム)の劣化と、2つめが、カートリッジのセラミックバルブの合わせが弱くなったことによると思います。厄介なのは2のバルブからの漏れ、写真のカートリッジにもその原因が見えます。
これを低コストで直してみたいと考えます。
ブログ一覧 | Day by day | 暮らし/家族
Posted at 2018/12/28 23:27:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(・・・雑木林・・・)
らんさまさん

旬の便り
きリぎリすさん

今日の昼メシ😆
伯父貴さん

先日購入した物が届きました!
のうえさんさん

【カメラ】シバザクラとミツバチ(た ...
おじゃぶさん

🍜グルメモ-960- 麺屋 音( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2018年12月29日 12:22
何度となくやっております。
実は、案外、漏れは、パッキンに付着した、カルキの結晶だったりします。まずは、分解と洗浄のみで再組立すれば、当分は、問題ないです。
コメントへの返答
2018年12月29日 13:07
TOTOさんの割には、樹脂部品の設計がイタイ感じです。まずケース類の材料がポリアセタール(POM)になっていて、長年使っていると塩素の影響だと思うのですが劣化しバルブをシールしているゴム反力の影響で応力クラックが入っちゃう。
しかも形割り線部分の形状も問題でピン角が有るのでそこから割れちゃう。
まあ、10年持てば良しとしているのかも。

プロフィール

「1日-自転車屋さん http://cvw.jp/b/469643/48402804/
何シテル?   05/01 07:09
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation