• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月04日

壊れたTOTO THY582Nの溶接修理

混合栓が突然壊れちゃったという奥様の声に素早い対応をしました。
キッチンの混合栓は確か5年ぐらい前に交換したと思うのですが「突然壊れた」というところに興味が・・・・

ここには画像の簡単な説明

はは〜んな状況、溶着してあるベロが2つ取れちゃっています。他のベロも取れるのは時間の問題的状況ですなあ。クラックが出来ている。

ここには画像の簡単な説明

破断面を眺めてみます。
うっすらとグレーな部分で頑張っていたのでしょうね。堪えきれずにプツンと逝った感じ。あとは白く劣化しちゃっています。成形金型の構造がイマイチわからんのですがKと32の間に○跡(突き出しピンの後)ありますので面白い型割をしているようです。

ここには画像の簡単な説明

部品のヘタれた溶着(だと思う)部分よりはなんぼか良いだろうと熱溶着で修理することにしました。使っている樹脂はPOM(ポリアセタール )なので接着剤は効きません。溶接ぐらいしかつなぐ手立てはないエンプラです。
大事なことは、金属溶接と同じ、劣化した表面を綺麗に落とておきます。元はグレーな樹脂が白く劣化しちゃっていますね。

ここには画像の簡単な説明

万力で固定し(部品にバネが入っているので締め付けておかないとダメ)チョン付。(金属と同じですねえ 笑)

ここには画像の簡単な説明

本溶接には溶加棒としてPOMのクリップを棒状に切り使いました。
ハンダコテの先は絶えずクリーンに(焦げた樹脂=劣化 をつけておかない)することがキモかしら。

ここには画像の簡単な説明

こんな感じに万力に挿んで溶接。

ここには画像の簡単な説明

最後に、溶接表面を平らに仕上げておしまい。
このカートリッジ、ワタス的に言っちゃいますが、樹脂材料の劣化はさておいて構造的にイタイ設計なので大体がここから壊れちゃうのだなあ。
で、こんな修理も可能か?とやってみているわけで有ります。5年ぐらいの延命にはなると思います。(笑)
ブログ一覧 | Day by day | 暮らし/家族
Posted at 2019/07/04 10:51:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お試し空気録音🎤
まこっちゃん◎さん

0425 閲覧注意⚠️🐌 🌂  ...
どどまいやさん

イメージチェンジを妄想しました^ ...
kuroharri3さん

GW車イジリする? ジャッキの準備 ...
ウッドミッツさん

4/25 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

愛車ランキング♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2019年7月4日 12:05
計算通りの年月で壊れるように設計しないと
新しい製品が売れないんですよ・・・(^-^;)
コメントへの返答
2019年7月4日 19:32
5年でダメになるのは許せませんね。ちょっとした工夫で長持ちする設計ができるのに考えていないところに、製品にたいする愛情が感じられませんね。困ったものだとワタス的には思います。
2019年7月4日 12:05
これ、計画的劣化による保守部門の雇用確保策です。きっと•••
コメントへの返答
2019年7月4日 19:38
水栓に1000円/年は無いでしょう。もう少しいい設計してほしいと思います。我が家では、15年で3個壊れちゃっている。この製品バルブ本体は研磨したセラミックを使っているのですが、設計の寿命バランスとか、機能保持の設計思想がバラバラな感じがして工夫不足。イタイ感じです。

プロフィール

「ガソリン酸化防止剤とかとか・・・ http://cvw.jp/b/469643/48377283/
何シテル?   04/18 10:22
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789 1011 12
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation