• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月07日

ギアかみ合いチェック治具

ギアかみ合いチェック治具









意を決し、2枚めのギアを切ろうと考えたのですが・・・・
まてよ、基準としている2軸の間隔は正しいんだよなあ?
で、その時のバックラッシュはオリジナルの組み合わせでどんなになっちょるのか?チェックしておいた方が良いんでないの?と誰かの声が聞こえた様な。

というわけで、測定した数値のチェックも兼ねて治具を作りました。
構造は簡単、2軸の数値を百分台で出して穴加工、タップを切って別に作ったブッシュをはめてギアのかみ合いを再現するというものです。有り合わせの材料で製作しました。
オリジナルのベークギアは、きちんと噛み合います。バックラッシュも手に感じないぐらいのかみ合いです。軸間距離84.24mmは正しかった様です。

ここには画像の簡単な説明

新しく作ったギアも0.1mmぐらいピッチが大きく出来ちゃってると見ていたのですが、センターのズレが問題していたようです。センターに残していた仕上げ代でズレを修正したら噛み合うことがわかりました。
しかし、ある範囲でかみ合いがきつくなる部分があり、ギア外周と歯切りのセンターもズレとることが判明しました。

こりゃ大問題で、チャックか高ナット製のアーバー がズレているようです。チャックは3/100ぐらいに収まっていると考えていたのですが、再チェックが必要のようですね。(2枚目、カットしないで良かったなあ)
高ナットのアーバー も精度的にインチキくさいので見直します。
ブログ一覧 | Moto and Bicycles | クルマ
Posted at 2019/07/07 17:40:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.4.26 第3回神奈川 ...
のにわさん

近場ですが……
takeshi.oさん

数十年前に買った充電式ドライバー
パパンダさん

イイね!
KUMAMONさん

カババ AMG最安値 CLA45
ひで777 B5さん

コラボレーション(0002)
LSFさん

この記事へのコメント

2019年7月7日 22:39
私は無言で見ているだけです。(^^;;

バックラッシュを詰めて行くと突然回転時の芯ズレが判明する、というのは経験しました。今思い出せば•••
コメントへの返答
2019年7月8日 6:57
ご示唆のあるコメント、大助かりしています。
今回の反省点としてはアーバー をよく考えないで作っちゃったことです。センターの位置決めにとネジ径を少し細くし穴とぴったりと合わせたのですが、かえってナットとの位置が決まらなくなっていたようです。(ネジ山のテーパーで決まると考えた)
これでブランクの外周を決めネジ切りはじめたのですが、ネジがカットの振動で微妙に緩み増し締めした時に間違いが起こった。ってことのようです。

ディバイディング のクランクハンドルのバネが強くって指に豆ができそう。どうにかせねば。
2019年7月8日 15:54
今日は。

ホブ盤と違い、1枚づつ切るのは大変ですね。

昔は、同じやり方で歯切りしたのでしょうか?











コメントへの返答
2019年7月8日 19:51
54Tですから54回中腰で確認したり、クランクハンドルを回したり結構疲れますね。
ちょっといただけないのが、クランクハンドルのばね仕掛けなインデックスピン。結構強いバネを引っ張りながらクランクを回すので指にマメができそうなくらいです。レバーに段がついていると引っ張りやすいのですが、有り合わせの材料でリングを作ろうとしたのですが、いい材料なく断念。
昔はこんなやり方で切っていたのでしょうね。いまでもインドとかでは切っているようですよ。ユーチューブにアップしているくらいですから大仕事の一つなのかもしれませんね。

プロフィール

「CVブーツクランプツールで締める。 http://cvw.jp/b/469643/48398373/
何シテル?   04/29 07:40
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789 1011 12
1314151617 1819
20212223242526
27 28 2930   

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation