意を決し、2枚めのギアを切ろうと考えたのですが・・・・
まてよ、基準としている2軸の間隔は正しいんだよなあ?
で、その時のバックラッシュはオリジナルの組み合わせでどんなになっちょるのか?チェックしておいた方が良いんでないの?と誰かの声が聞こえた様な。
というわけで、測定した数値のチェックも兼ねて治具を作りました。
構造は簡単、2軸の数値を百分台で出して穴加工、タップを切って別に作ったブッシュをはめてギアのかみ合いを再現するというものです。有り合わせの材料で製作しました。
オリジナルのベークギアは、きちんと噛み合います。バックラッシュも手に感じないぐらいのかみ合いです。軸間距離84.24mmは正しかった様です。
新しく作ったギアも0.1mmぐらいピッチが大きく出来ちゃってると見ていたのですが、センターのズレが問題していたようです。センターに残していた仕上げ代でズレを修正したら噛み合うことがわかりました。
しかし、ある範囲でかみ合いがきつくなる部分があり、ギア外周と歯切りのセンターもズレとることが判明しました。
こりゃ大問題で、チャックか高ナット製のアーバー がズレているようです。チャックは3/100ぐらいに収まっていると考えていたのですが、再チェックが必要のようですね。(2枚目、カットしないで良かったなあ)
高ナットのアーバー も精度的にインチキくさいので見直します。
ブログ一覧 |
Moto and Bicycles | クルマ
Posted at
2019/07/07 17:40:13