• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月24日

新モンキー オイルフィルター 軽量化

新モンキー オイルフィルター 軽量化










お友達に頼まれ、新モンキー125のオイルフィルター を軽くしました。
ま、旋盤でガシガシ削るだけなんですけど。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

とは言え、外径を65φまで追い込み、後ろ側もC5の面取り。
結果、アッシーで500gぐらいになりました。
元の重量計らなかったけど多分500gぐらいは切子にでけた。(笑)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

しかし、ワタスが言うのもおこがましいんですけど、棒の先に重たい重りを付けた様なこの形、気に入らんですなあ。
(あくまでもフラチな思考ベースですけどね 笑)

クランクシャフトにこの長い棒を差し込んで、重たいフィルターをブン回す形になっていますよ。まあ、心穏やかな方が乗る方が多いのでイナーシャは必要で、こんな形でも問題はないのだと思いますけど。(捻り振動も有るだろうしねえ)
結局、設計された方も心配なのでケース側にベアリングを付けた・・・のかな?(笑)

ベアリング の気持ちになってみれば、セレーションで軽くはめ込まれた軸と、フィルターケースにボルト締めされた蓋の穴にベアリングの軸(オイルが通るカラー?)で、どうやってセンター決めし、支えろって言うのよ?ってことになるんじゃないのかしら?

フラチな考えをお持ちの方、どんなもんですかね?
重いので7000rpmオーバーを狙っちゃいますかねえ。
ブログ一覧 | Moto and Bicycles | クルマ
Posted at 2020/07/24 10:01:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2020年7月24日 15:05
画像を見て何がフィルターなのかと思いました(ToT)
濾過式では無く遠心式なんですね(^O^)
勉強になります。タケガワにも軽量パーツがありますね(^O^)
コメントへの返答
2020年7月24日 17:59
そうですね。
遠心分離式のフィルターですね。
グルグル回転しているフィルターのプレートに開いている穴からオイルが入り中で重たい異物は内部の壁に遠心力で張り付き、オイルだけがクランクシャフトの方に流れる様になっています。
ミッションと同じオイルを使っているので結構金属粉等が出る様です。
2020年7月25日 12:16
遠心分離式のオイルフィルターって初めて見ました。(゜▽゜)
それにしても、フィルターの重量が1kg超えって凄すぎますね。(笑)

フィルター交換が出来ないので定期的な分解掃除が必要になり、メンテナンスが大変なんじゃないかと思いますが、きっとメンテナンスサイクルは長いのでしょうね。(^_^;)
コメントへの返答
2020年7月25日 13:01
結構バイクエンジンには多いですよ。重さはフライホイールを兼ねてるのだろうと思われます。
ほとんどのバイクは一生メンテされない部品かも。(笑)
チョットなあと思うのが、デンデン太鼓の様に長いシャフトの先にお守りをつけた様な形、おっかないのかクランクケース側からベアリングで支える?形になっているところ。設計的に?な感じです。(ま、好みの問題かも知れませんけど 笑)

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation