• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月27日

錆び取りでバカをやり

錆び取りでバカをやり









ご近所のお友達からコンプレッサーのタンクをいただきました。
タンクの増槽、いや、いっその事タンクを付け替えちゃおうか、なんて妄想が膨らむのですが、取り敢えずタンクの錆び取りをしておこうと考えました。
(って、アルミタンクはどうするの?)

タンクの中に石ころを入れガラガラと振り回すやり方でサビを落とす方法なのですが、手ごろな石もなく、錆びたボルトや切ったボルトを入れてガラゴロとやったまではよかった。
しかし、ボルトを取り出す段でバカやっちゃったと気がつきました。
長いボルトが出てこない。
長いボルトはタンクの穴に横たわり抜けないのですよ。(当たり前だわなあ)

細いラジペンでつまみ出そうとしても、端を掴めるハズもなく・・・
さあどうすべえとしばし考え、思いついたのが磁石で釣り出す方法。
しかし、この方法でも端を吸い付けるのは至難の技なんですよ。
結局、夕暮れれまでタンクと戯れることになりました。
ブログ一覧 | Machine and tools | クルマ
Posted at 2020/10/27 19:59:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

変わった方向に流れる相模川、そして ...
kazoo zzさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

退院しました♪
FLAT4さん

消防士さん
avot-kunさん

この記事へのコメント

2020年10月27日 21:14
こんばんは❗️
量産設備でボルトを整列させる「カラクリ」と同じ考え方で、パイプを半分にカットしたU字にしたモノを穴に差し込んで、福引の様にタンクをガラガラ回せば、大当たりするかも・・・👍
コメントへの返答
2020年10月28日 11:41
なるほど。
パーツフィーダーですね。
磁石も、お尻に吸い付く仕組みがあればいいんですけどねえ。(笑)
結局、ボルトを短く切ったり、小さなナットを集めたりしてガラゴロ。錆び取りは結構運動になりますね。
2020年10月27日 21:53
こんばんは、
私が聞いていたのはパチンコ玉、なるほどその意味がわかる様な気がしました!
コメントへの返答
2020年10月28日 11:45
ガラゴロやりながら考えたのですが、硬くてトゲのある物体が良いのでは?。
丸い物では錆層を削る作用は少ないだろうし、ナットやカットした鉄棒、花崗岩の砕石なんてどうかしら?
そして、バレル式に回転させると効果がありそうですね。
2020年10月28日 13:15
そんな事でしたら砂利とシェイキングマシーンお貸ししたのに・・・・
多分、円筒タンクだったら砂利も動いたと思います。
https://starriselabfactory.blogspot.com/2019/12/blog-post_10.html
コメントへの返答
2020年10月28日 14:12
ありがとうございます。
はずみで錆び取りに突入してしまいましたよ。(笑)
底の方に黒い錆が有ったのですがどうにか取れた様です。現在ナイス4本投入中。

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation