• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月08日

妄想と現実のハザマで

妄想と現実のハザマで











既存のロッカーアーム周りの寸法を測定中。
妄想的には、フリクションの少ないローラータイプでイナーシャーの少ない軽いロッカーにしたいなと思っとるのですが、現実はそうにいかない感じ。
悶々と考えていても仕方がないのでまずは現状把握ってわけです。

現状、ロッカーアーム胴体部の太さは20mm、肉厚4mm、バルブスプリングとの干渉を考えると太く出来ないなあ。
組み込めるニードルローラーは13か14。ってことはシャフトが9か10になっちゃう。なんてことを考えながらやっとるわけですが、部品の精度が、イマ0.5ぐらいばらついていることもわかってきましたよ。(笑)

オリジナル部品のバラつきは0.1ぐらいあるし、我が加工精度も0.1位と同じぐらいばらついとる。オリジナルは40年60年ぐらい前の加工技術ですから、まあこんなもんかと思うのですが、我がガレージもやっとる事はオールドスクールなので同じ様になるのだなあと、妙な現状把握。
さてさて、ロッカーどうしましょうかねえ。(アルミ化は無理そうだなあ)
ブログ一覧 | Moto and Bicycles | クルマ
Posted at 2020/12/08 07:58:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2020年12月8日 13:15
>>オリジナルは40年ぐらい前の加工技術

ん? もっと昔と思っていましたが•••
コメントへの返答
2020年12月8日 13:59
アララっ。訂正です。
ボケとりますねえ。1960年ですから60年でしたね。
すごく古い感じしてきたなあ。
2020年12月8日 14:01
間違いなく古いです。
私とほぼ同じ年齢ですから•••
コメントへの返答
2020年12月8日 14:45
どうにかオートバイが何であるか、わかってきた頃の製品になるんでしょうね。
いろいろ見ながら考えているのですが、ホンダと比べてチョット技術力は劣っていた印象は否めませんね。ジリジリと差が開きブロウしちゃった。

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation