• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月23日

プッシュロッドの強度

プッシュロッドの強度










ロッカーアームに発生する荷重について考えているのですが、ちょっと見方を変えてロッカーを押す側のプッシュロッドってどんだけ強いのか考えてみました。
こちらは、部品が一つですので簡単って感じ。

ブツは長さ145mm、径6mmのジュラルミン製プッシュロッドです。
ジュラは多分A2024ぐらいで弾性率はアルミの標準値7000Kg/mm2(70GPaで計算。
計算は棒の座屈、オイラーの式を使います。

W=nxπ^2xExI/(l^2)
棒の両端は自由になりますのでn=1

IはπD^2/64で63.62mm^4

W=3.14x3.14x7000x63.62/142^2=209Kg(2090N)

荷重200kgまで本当に頑張れるのか?よく分かりませんが、こんなことの様です。
(けっこうアルミも頑張るなあ 笑)

アルミ対スチールプッシュロッド
ちょっと怪しい(条件がきちんとしていない)実験ですが、頑張ってますねえ。
https://www.youtube.com/watch?v=iONGWWGfcYw


よく分からんですが、安全率とか相場値とか加味して100Kg位に耐えられる様に作ってあるんじゃなかろうかと思います。
ロッカーアームよりはマージンがあるのか???
ブログ一覧 | Moto and Bicycles | クルマ
Posted at 2020/12/23 13:06:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

本土を走る!①
shinD5さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2020年12月23日 23:16
一番最初にぶっ壊れる部品がFuse、長期現象なら錆止めの犠牲電極などなど•••、これを交換するだけで他の部分に損傷が無いというのが最高ですね。
エンジンではこういう発想は無理かなぁ?
無理ですね。

ゴミレスでした m(_._)m
コメントへの返答
2020年12月24日 7:32
設計思想ですね。
昔、仕事で関係していた射出成形機、スクリューとモーターを繋ぐカップリングにシャーピンがありました。スクリューがロックしたりするとブチッと切れるわけですが、でかい機械になると復旧はたいへんでした。(笑)
エンジン的にはどこにあるのか?
言われてみるとなかなか思い当たりませんね。我がケントはバルブが垂直に立っているので折れてもピストンへの被害が少ないなんて聞いた事あります。

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation