• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月26日

パナ食洗機 NP-P45F1の修理 排水不良だと。

パナ食洗機 NP-P45F1の修理 排水不良だと。










我が家の住宅設備類もトシを取ってきたせいか食洗機がダウン。
くれの忙しいところでやってくれちゃいましたよ。排水不良のエラーが出て動かなくなっちゃった。

当然のことながら、立場上すぐに対応せんといかんわけで、まずは分解チェック。
排水不良は、異物の詰まりか排水ホースの折れによるものらしいのですが、目視では見当たらず、テストをすると時々ピピピピと異常が出る。

ハハ〜ンと目をつけたのがレベルスイッチ。
フロートの浮でチェックしている様です。抵抗値を見ると微妙におかしい。(カチカチしないし)
見過ごすわけにも行かんので分解してみる事に。


Dr. Rick Roberts of Edelbrock

ありがたい事に、15mmぐらいのマイクロスイッチなのですが分解式なのですよ。
割りの部分に優しくカッターの歯を入れケースを分解。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

ワぉ!な状態ですよ。
リン青銅(かな?)のバネに緑青が吹いている。
湯気の立ち上がるフロート室(イチオー蓋は付いとるけどリミットを押す棒の部分は通通)の上に付いとるので15年もすればこんな感じなんでしょうね。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

サビを優しく取りました。
接点には問題がなく、プレートが本体の金具に引っ掛かっている部分の導通がサビで悪くなっていた様です。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

ついでに、カルキ分(ライムスケール)が付着した洗い槽の縁やフタのパッキンを掃除しておきます。どうも、スケールが付着しすぎると水漏れを起こす様です。このせいか、フレームの底にサビが出ていました。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

で、部品を元に戻し・・・・
悪い癖で、後先考えずビス類を外しちゃうもので、組む段になり2本行き先が不確かになっちゃいましたけど、どうにか完了。(笑)

写真中央がフロート室でとんがり屋根の中にスイッチが付いとります。蓋はありますが、スイッチは蒸気に曝されるワケです。
排水は右側のポンプから左のタンクに持ち上げそこから排水される形です。(サイフォン的かしらね)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

最後に、ホース類の動きを確認して蓋を閉じます。
ケースの底は防錆ペイントを塗っておきました)

食洗機の平均寿命は7〜8年ぐらいらしいので15年はよく持った方かと思いますけど・・・
設計的にイタイところがある感じ。
で、ワタス的に修理して思った事。

・湿気にさらされる所に裸のスイッチは無しだと思うなあ。
 食洗機の歴史も長いと思うけど、こう言う設計を放置しておく感覚では、
 ちゃんとした電気自動車は出来んと思うなあ。

・引き出し式となっとるので蓋を閉めた場合のシーリングがイマイチ。
 並行リンクで閉じる蓋の構造と、シール(シリコンラバー?の中空シールや槽の
 縁にスケールが堆積するのでシール不良になる可能性があるのでシール部分が
 掃除できると良いんではないかと思うなあ。

修理の方はは成功裏に完了。
キッチン周りも掃除してポイントを上げておきました。
奥さんから感謝の言葉をいただきましたが、「で、換気扇は何時やるの?」と言うお言葉もいただいちゃいましたよ。
何かと暮は忙しいですなあ。(笑)



ブログ一覧 | Day by day | 日記
Posted at 2020/12/26 10:33:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高遠城址公園
ライトバン59さん

レクサス買うなら UX 息子に乗っ ...
ひで777 B5さん

ガリレオ温度計(パルテノン温度計)
ヒデノリさん

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2020年12月26日 11:29
こんにちは~。
私のところの食洗機も、今月12/5に壊れましたw
水漏れだったんですが、排水管の切れでしたね。
8年目で切れましたので、15年って凄い様な気が。
業者に来てもらいましたが、そのスイッチは目に止まりました。
怖かったので、ついでに交換してもらったら、部品代は1000円でした。
車用に中華使ってますから、中華は安いよね~って話はその時に業者さんとw
構造もわかってきたので、次回からは自分で修理するかと思ってます。
コメントへの返答
2020年12月26日 15:53
ども。
8年なら平均寿命かも?ってもう少し持って欲しいですよね。
我が方、一度スイッチ関係でバラしていますのでメンテできていたのかも?(笑)ご長寿の方かもしれませんね。
故障モードを色々ネットで観察するに、洗剤を間違えてスラッジをため、故障になるケース、多分施工が悪くてホースが切れて水漏れになる場合、それから想像ですが、洗剤の中に研磨材が入っているものがあり、これの影響でホースが削られ薄くなり破れた?様な事例がありました。
スイッチもアキバで買えば2〜300円ぐらいですかね。
家電の耐久性ってなかなか論議になりませんが長持ちするに越したことはありませんね。(笑)
2020年12月26日 14:01
家電製品時限爆弾説を感じます。(笑)
引越7回と結婚1回の経験者として言えることは、結婚や引越時に家電品を入れ替えることが多く、その後同時多発的に故障が頻発します。時間差を以って新機種入れ替えを推奨します。
なんちゃって
コメントへの返答
2020年12月26日 15:57
最近はPL絡みで守りに入っているメーカーさんもあるのかもしれませんね。昔なら「暮しの手帖」の様な雑誌がテストをやって製品を比べたりしていましたけど、そんな企画は流行らないんですかねえ?
今の季節なら、プリンターの耐久テストなんてやっちゃうと面白いかも。どこぞのカメラ屋さん焦るだろうなあ。(笑)
製品も安くなったので気軽の買い替えられるのですが、お金はメインランドに行っちゃう図式。これではお国の体力が下がっちゃうんだけど、政治家は何を考えてんですかね。EVどうするのかしら?

2020年12月27日 10:36
電子部品でしたら町田のここでも入手できます。
ご参考まで
http://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/
コメントへの返答
2020年12月27日 11:17
おおそうだっ!思い出しましたよサトー無線じゃない電気、今でもあるのですねえ。
ググったらアキバの香りがまだ残っている店構え。変わってないですねえ。(嬉)
ありがとうございます。
2021年2月14日 12:52
うちは、2年しか使ってないのにスイッチ不良で交換しました。パナソニックさんに来てもらって、出張費込みで15000円かかりました。
部品代は、1000円になってました。
次からは真似をさせて頂きます。
コメントへの返答
2021年2月14日 13:30
こんにちわ。
部品を自己調達すれば500円以下時¥になるのではないかと思いますよ。(笑)
スイッチ等の故障は、運不運もあるかもしれませんね。
食洗機の故障いついて色々ネットで見たのですが、一番多いと思ったのが排水管やポンプのつまり。
食後の食器をそのまま洗ってコレステロールが詰まっちゃう様な図式ですね。
我が家が何で長持ちしたのか奥さんに聞いたら、予備洗して食洗機に入れていたとのこと。なるほど脂分の汚れはなかったです。洗剤も食洗機用を使ったほうが良い様です。

プロフィール

「ガソリン酸化防止剤とかとか・・・ http://cvw.jp/b/469643/48377283/
何シテル?   04/18 10:22
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789 1011 12
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation