• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月10日

これも熱処理かな?

これも熱処理かな?














電気炉の敷板として購入した耐熱板、1000℃まで持つとのふれこみなんですけど、イマイチなので・・・・・
試しにバーナーで赤くなるまで炙ったら層間剥離みたいにクラックが入ったので、
急な加熱はまずいだろうと徐々に昇温。
200.300.400℃と徐々に上げて様子見です。

400℃でなにやら白色がグレーに。これを通り越すと黒くなりまた白になる。
何かバインダーみたいなものが燃えている感じ。
ということは、脆くなっちゃうのかもねえ。
(今のところクラックは出ていないけど)
ブログ一覧 | Garage | クルマ
Posted at 2021/01/10 12:49:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たまには『猫』 うちのカワイイ娘と ...
ウッドミッツさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ESQUIRE6318さん

スマホの機種変〜iPhone 15 ...
のりパパさん

GLBありがと&さようなら♪
kuta55さん

津久井湖城山公園に行ってみました。
ライトバン59さん

久しぶりのスンブドゥ^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2021年1月10日 23:13
おお!
テレビ東京の土曜の6PMからの番組で耐火煉瓦の日本で一番のブランドって紹介されてました。
https://www.shinagawa.co.jp/products/index.html
製品紹介はとても魅力的なんですが、どこで入手すればよいのか、いまのところ、monotaroでも扱ってないようですね。
コメントへの返答
2021年1月11日 8:20
ワタスが購入したのは、商品名がセレストンというものです。
彫金ろう付けなんかに使う耐熱ボードですが、1000℃は怪しい。(笑)見たところケイ酸カルシュウムを硬く固めた板で規格らしいNM8577というプリントが入っていました。
耐熱材は以下でかなり揃うかな?
って、ググっただけですが・・・
http://www.jplampwork.com/index.html
2021年1月11日 23:51
おお!
面白いお店をご紹介いただきまして、どうもありがとうございます!

眺めてみているだけでも面白いです。
自分が狙っているパウダーコートの炉を作るのにはここまではいらないような気もしますが、参考にさせていただきます!!
(クリップさせていただきました。)
コメントへの返答
2021年1月12日 7:58
どういたしまして。
塗装の乾燥炉でしたら赤外線ランプやジェットヒーターで行けるかもしれませんね。
壁はケイカルボードぐらいかしら?溶剤がらみでしょうから火事には注意ですね。

プロフィール

「捻れている話 http://cvw.jp/b/469643/47777111/
何シテル?   06/12 16:57
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45 6 7 8
9 1011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation