• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月27日

ニードルローラーどう嵌める

ニードルローラーどう嵌める











加工公差的な話です。(笑)
ローラーロッカー外側の加工が終わり、いよいよニードルベアリングを組み込む穴加工という段階になり、にわか勉強。
使うベアリングはシェル型と言って、どちらかというと外側のアウターケース(シェル)が柔いベアリング。
なので、嵌め込む穴径で軸との精度を出すのだそうな。

ベアリングの圧入がキツければシェルも縮まり軸とのクリアランスが狭くなる。ということで、加工公差をメーカーがリコメンドしているのですねえ。
しかし、クリアランスの方は使う方の都合もあり、色々となる訳と思うのですが、相場的には0.02〜0.03ぐらいになるんじゃないかと思います。(ロッカー軸15mm程度で)ライラックLS18の場合は0.006〜0.045となっとりました。

で、ベアリングメーカーの扱いは、シェル型ニードルの方は軸がh7をベースにしとる様で、これに対し穴をJ~N7ぐらいで締めている様です。
OD14mmのベアリングなら13.995〜13.977ぐらい。締め代的には0.005〜0.023ぐらいになるわけで・・・・
この範囲で軸とのクリアランスは・・・・
シェル型の場合はシェルケースが薄いので、圧入後に客先が己の狙い値になっとるのか測ってねということらしい。
ということで、穴加工の方はどうすべえかと考えてみたのですが、0.01以下の締め代ぐらいかなあと・・・・
ちょっと締まりのない話になりましたが、13.99狙いで頑張ってみたいと思います。

なんのこっちゃ、締まらない話になっちゃいましたが、公差について以下復讐になるかもしれません。
しかしここら辺の話って、製品ごとでノウハウが有るわけで場数踏まないとア〜ダコ〜ダは難しいですね。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspe1986/71/3/71_3_327/_pdf
ブログ一覧 | Moto and Bicycles | クルマ
Posted at 2021/06/27 10:42:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のゆるポタ2025.05.21
osatan2000さん

約1年ぶりのモンスター出現にスタッ ...
みんカラスタッフチームさん

登録から1ヶ月
R_35さん

chatGTP
mimiパパさん

Instagramプレゼント企画開 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

本日とうとう・・・
榛名颪さん

この記事へのコメント

2021年6月27日 12:51
本番で穴を開ける前にテストしてみた方が良さそうですね。(^ω^)
コメントへの返答
2021年6月27日 16:14
そうですね。
あれこれイメトレしているのですが結構神経使いそうです。
ボーリングでやろうと考えていますが、一方向からでは寸法が出るのか?ここら辺が良く分からないですね。チャック外して反対から入れるかということも考えるのですが軸がずれないか心配という感じです。

プロフィール

「さてと、キャブのパッキン。 http://cvw.jp/b/469643/48442604/
何シテル?   05/21 07:03
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 56 789 10
1112 1314 151617
181920 21222324
25262728293031

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation