• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月06日

アジャスタブルリーマを味わう

アジャスタブルリーマを味わう











旋盤でリーマを味わってみました。
14mmドリルで開けた穴をリーマ加工します。リーマ先端のブレード10mmぐらいが案内のためか径が細くなる様に加工されているので、その部分が穴に入り込む様に調整して削ってみました。
多少キキッという音を出しながら削る事ができました。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

穴の仕上がりも悪くはない様です。(良くもないけど)
円筒度は15mmで0.005〜0.01ぐらいです。これも微妙なところ(笑)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

しか〜し。削ったテストピースにリーマを通すと穴が緩い(ガタを感じるほどではないのですが)のですよ。
どうも、ブレードの高さがバラついていて切子を出さない背の低いブレードもある様で、この為かリーマの刃直径よりも穴が大きくなっている様です。
これはリーマで加工寸法を設定しても大きくなっちゃうわけでちょっと問題ですね。(加工しながら寸法を追い込むことはできますけどねえ)
また、この影響だと思うのですが、手加工でリーマを通す事が出来ませんでした。リーマの噛み込みが生じてスムースにハンドルを回せないとですよ。加工面も縦の波ができてしまいます。

さてさてどうしましょうかねえ。

ブログ一覧 | Machine and tools | クルマ
Posted at 2021/09/06 21:02:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今回ツーリングのお昼 ・・・ 絶景 ...
P.N.「32乗り」さん

愛車と出会って7年!
D.α.iさん

気になる車・・・(^^)1395
よっさん63さん

昨日は月曜日(シ・ガり散らかす🍩)
u-pomさん

オラがド田舎じゃあ〜厳しい!っにゃ ...
S4アンクルさん

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2021年9月6日 21:20
いつも楽しく感心し楽しみながら拝見しています。私も中華アジャスタブルリーマーセットを購入しましたが同じです。ブレードの高さが揃っていないので毎回確認しながらリーマーを通しています。凄い大変ですし切れが悪いのか波が出てしまいます。とても手動では使えません。そもそもまともなアジャスタブルリーマーを持っていないので何とも言えないのですがブレード高さが揃っていないのは致命的な感じがします。一番高いブレードを抜いてしまおうかとも思っています。
コメントへの返答
2021年9月7日 7:02
私も全く同じ状況です。(笑)
1/100を狙うにはあまりにお粗末な作りですね。
機会にのっければどうにか使えそうですが、寸法は削っては計りを繰り返して追い込むことになっちゃいますね。
作りの良いアジャスタブルって気持ちよく手切出来るのかしら?
ダメ元で手直ししてみようかなあと考えています。
2021年9月7日 9:11
おはようございます、
興味あるトピックなので、今、Alli Exp. で「adjustable reamer」で検索、結構いろいろあり、価格差もあり、また造りも微妙に違うようにみえました。
造り&精度、根本的にメーカーにも差(良い。悪い、当たり外れでなく)があるんでしょうかね?
ありがとうございました。
コメントへの返答
2021年9月7日 12:51
私もいろいろ調べて思うことは、信頼できる日本製が先ずは問題が少なかろうと思います。良く見ると精度のベースとなるシャフトの作りから仕上がりが良い様に見えます。メインランド製もちゃんとしたメーカーさん有るはずですのでこれが手に入ればいいのですが、大体は工具商が仕入れてAliexなどに出している様なので有る意味博打的要素がある様に思います。中国よりは台湾かとググったのですが台湾メーカーさんは見つかりませんでした。あと多いのがインド、こちらも中国と同じ様な状態なんだろうと思います。
精度的に6枚のブレード高さがちゃんと円に内接する様になる事が大事なんだろうと思うのですが、そのためにはシャフト(シャンク)の芯ブレが無く、ブレードの溝深さが同じことが必要なんだと思います。ブレード溝は斜めになっていますのでその均一さも大事になると言えます。ブレードも下端斜めで外側に刃がつき、固定位置はリングナットで決まるのでこれらの精度も大事になるというところでしょうか。
なので、部品の仕上げが悪いと精度の良いリーマはでできないのだろうと思います。もちろんワークによってここら辺の要求値は違ってくるとも思えますが・・・
しかし、手作業では綺麗に穴を仕上げるのはかなり難しい感じです。日本製ではOKなのかしら?という印象です。

プロフィール

「仕事を増やすタチだな。 http://cvw.jp/b/469643/48428344/
何シテル?   05/13 18:22
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 56 789 10
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation