• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月06日

カッタースタンドを作ったよ

カッタースタンドを作ったよ









リューター作業をちょっとやり易くしようとカッターを立てるスタンドを作ってみました。(笑)
細かな針の様な切り子の出る切削作業を一応完全武装でしとるわけなんですが、磁化した切り子は手強いのですよ。刃先を変えようと作業台に置いてあるカッターをつまみあげる時、素手でつまむと攻撃されちゃうのですねえ。
チクッと痛いし、深く刺るとまずいので作業を続ける事もできません。
で、今更ですが、カッターを机に散らかして置いているのがイカンと気がついた。(笑)
ならば、カッタースタンドを作るべえ。となった訳であります。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

せっかく作るのであればと・・・・
マホガニー材を引っ張り出して加工することにしました。
しかし、材は硬く手加工では無理とバンドソーでカット。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

穴あけもボール盤で・・・
木材に穴を開けている感覚はなく、ケミウッドか粘土に穴を開けている様な感じ。
切り子もそれなりの様相で出てきますなあ。(笑)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

で、折角でありますので、仕上げも特製のウッドワックスで・・・
色味が深くなり、質感がアップした感じです。

これで、作業もちょっとやり易くなるんで無いかしら?
ブログ一覧 | Garage | クルマ
Posted at 2021/10/06 08:33:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

すいか一玉
パパンダさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2021年10月6日 9:00
風合いが素敵ですね~。(^ω^)
コメントへの返答
2021年10月6日 14:19
2X4材とどちらで作ろうか迷ったのですが、こちらにして正解でした。材自体も脂分がある様な感じで磨くだけでもよかったのですが、汚れ防止に亜麻仁油のワックスを染み込ませました。
2021年10月6日 9:17
また、随分と贅沢な材をお持ちですねぇ
素晴らしい!
コメントへの返答
2021年10月6日 14:22
たまたま椅子の足か何かに使おうと置いてあったものを思い出して使ってみました。
堅木の仲間に入ると思うのですが、手加工で切るのは大変ですよ。角を2cmぐらいノコ入れたのですがメゲてバンドソー(笑)
2021年10月6日 21:51
今晩は。

私も良く落入るパターンです。
何かを作るのに、その準備で使う物を作り始めるのは良い方で、全く関係無い事を日rめいてしまい、流れがそちらに向かってしまいまして、いったい何をやっているのか?自分でも分からん事に成ったりします。

ウッドの処理ですが、もっと良い方法?が有ります。
手間が掛かりますが、2液性のエポキシ樹脂系接着剤をドライヤーで炙りまして、液状にします。
それを塗り付けたら、更にドライヤーで炙ります。
すると、木の繊維にエポキシ系接着剤が染み込みまして、強度も上がりますし、油や水も染み込まなく成ります。
風合いも、ウッドワックスを塗ったより光沢も出るし、一生物の工具立てが出来ると思います。

エポキシ系2液型接着材は、出来るだけ硬化速度の遅い24時間硬化型を、お勧めします。
コメントへの返答
2021年10月6日 22:23
面白い手法伝授ありがとうございます。確かに温度上げればよく染み込みますし強度も上がりますね。こうゆうお話楽しくなります。と言うのも私も昔似た様なことをやった事があるのを思い出したからです。
ガーゼにエポキシ接着剤を染み込ませF1の模型を作った事があります。まずバルサで形を作りガーゼをエポキシで貼りながらバルサにもエポキシを染み込ませると言う作り方です。硬化したら中身のバルサを削り取ってガーゼと樹脂が染み込んで固まったバルサ部分をボディとする作り方です。(笑)
私の場合、後年、今度はシフトノブをウレタン含浸バルサで作った事があります。バルサで形を作り透明なウレタン塗料に半日ぐらい漬けおき染み込ませ乾かして補強させるやり方です。これもすごく軽く出来ましたよ。しかしウレタンが硬化するのに時間がかかった思い出。(笑)

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation