孫娘のデスクライトとしてIKEAのTERTIALを購入。
いわいる、
タスクライトデザインのランプです。色合い形もトラディショナルで価格も超お手頃。というわけで衝動買いです。(笑)
アンパッケージしてのレビューをまとめてみました。
基本、スチール製なので悪くはないかんじです。塗装も厚めの(タブン)パウダーコート。色合いもクラシカルなソリッドで好みです。
組み立ても簡単、傘を差し込み回して固定、そしてスプリングを伸ばして嵌めればOK、ドライバーも基本いらないですね。
樹脂製のクランプは60mmの板厚まで使えますねえ。差し込み穴は13mm径(アーム側は1/2インチかな)
という感じ。
で、全体的には良いと思うのですが、ちょっとワタクシ的に気になった点を以下に・・・
肝心の機構部品がプラスティッキーなんだよなあ。
スタンドのキモとなるクランプです。
樹脂で出来とります。不確かですが、見立てはPC/GF樹脂(ガラス繊維強化ポリカーボネイト)だと思われます。長いアームのランプを支えるのに充分なんでしょうけどちょっと心配な印象。机にクランプしてランプをゆらゆらさせてみると微妙にシナリますねえ。インジェクション成形ですから穴にはウエルドライン(溶融樹脂の合わさり目)があり、弱いところになるので、あまり力をかけない方が良い感じです。(写真穴の3時方向のスジ)。
樹脂製ですから10年単位の使用にはトラブル可能性もありそうです。
スプリングの引っ掛けも樹脂なんだよなあ。
角パイプのタブに圧入されています。長期的にはちょっと不満な感じ。
ここらへんはOKですかね。(笑)
まあちょっとキビシイ感じですが、末長く使いこなしたい方には、いずれも代替部品への交換や修理はできる内容だと思いますので買いの一品(1500円で買えるんですよ)ではあると思います。
ブログ一覧 |
Day by day | ショッピング
Posted at
2022/01/25 13:00:13