• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月14日

Hリムが来たっ!!

Hリムが来たっ!!










閑話休題。

エキセル(エクセル?)のH断面リムがやっと到着。
昨年末にオーダーしたのですが、納期未定状態。素材が無いとかで半年かかるかも?なんて話だったのですが、意外に早く到着しました。

高砂の伝統を引き継ぐボラーニタイプのH断面リムであります。
材質はA6063、表面はアルマイト処理されていますので、ちょっと見栄え優先かな?という印象です。

バイクのアルミリムはメインランドやタイで作られているモノが多いと思うのですが、これは日本製。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

オーダー時気にしていた、スポークアングルを早速チェックしてみました。
仮合わせですが、まあいけそうで安心。
なんかちょっとモチベーションがアップしてきますねえ。
って76本スポーク作らんといかんのよねえ。(笑)
ブログ一覧 | Moto and Bicycles | クルマ
Posted at 2022/03/14 10:34:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

本日は……
takeshi.oさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2022年3月14日 13:32
こういった物を極少量生産するにはどうしているのでしょうね~?
インチごとの鋳造型を用意するのも表面を仕上げるも大変そう!
H断面の押出材料を丸めて溶接接合するでしょうか?
スポークのボスは後加工で押出すのか?など、時代的にこのような物の需要が多いとは思えないし・・・
コメントへの返答
2022年3月14日 18:01
H断面にアルミを押し出してロール成形溶接スポーク穴加工なんて流れでしょうかね。
昔聞いたのですが、押し出し整形するには最小でも1トンぐらいのインゴットを使うのだそうです。なので、数がまとまらんと作れないのでしょうね。
Hリムはボラーニが有名ですが出来はエキセルの方が良いとの評判です。ニーズはクラシックなカフェレーサーぐらいでしょうかね。
2022年3月15日 15:09
以前高砂のHリム使いました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2936525/blog/43275326/

家の脇に停めておいたら、形が形なので猫が掛けた小便が流れずに溜まってしまいアルミが腐食した事を思い出しました。(笑)
コメントへの返答
2022年3月15日 20:08
今持っていたら、良いおもちゃになっていたでしょうね。
リムについて調べたら、海外でも高砂エキセルは評判が良い様です。ボラーニはちょっと質が落ちちゃっている様です。

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation