• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月03日

ローピボットジオメトリー

ローピボットジオメトリー









ロッカーサポートの設計経緯を再確認中。
現物寸法と図面寸法をチェックしながらマトモに考え取ったのかアレコレ思いを馳せております。
で、いちばん大事だと思うロッカーアームのピボット位置についてチェックを始めたのですが、図面の絵と寸法線が何故か微妙にずれていることが発覚、再構築する羽目になっちゃいました。

今的なロッカーの動きとしてはピボット位置を下げバルブを押し下げる動きの軌跡(円弧)がステム軸になるべく沿う様にしたほうが余分なスラストを発生させないので良いと思うのだけど・・・・
我がサポートの位置では円弧が作る0.2mmほどのズレ(水平方向)をストロークで外から内側に傾く線で動く様(つまりピボットはバルブストローク中心より上に来てる)にしたつもりだったのだけど、その後の設変(辻褄合わせ?)でどうなったのかチェックしとらんかったのですよ。

で、辻褄合わせの辻褄合わせというわけ。
外では鳩が元気に鳴き応援してくれてますよ。
ブログ一覧 | Moto and Bicycles | クルマ
Posted at 2022/06/03 08:20:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2022年6月3日 9:07
ロッカーアームの設計のことは私にはよく分からないのですが、73sevenさんが好きそうな、ホンダTRX350のロッカーアームの溶接修復をしている動画を見つけたのでお知らせしておきます~。(^ω^)
https://youtu.be/zKHW5IQONdM
コメントへの返答
2022年6月3日 10:43
ありがとうございます。
見ました見ました。(笑)
この方、私と同じことやってるとたのしくなりました。
摺動面の硬さを上げるために肉盛りしているのですね。
私も同じことやっていました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/469643/blog/43730557/

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation