• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月20日

オイル添加剤(力盛)入れて見た

オイル添加剤(力盛)入れて見た









田舎への行き帰りが増えたこの頃であります。
銀ガエル号にムチを打ちながら3Krpmで1時間ぐらい高速を走るのでオイル管理はちゃんとやっておこうと考えるこの頃でもあります。(笑)
で、濃ゆいオイルも入れたし、なんてところなのですが・・・・
ガレージの棚にLiqiMolyのオイル添加剤があるのを発見、入れてみました。

名前の通り、MoS₂(2硫化モリブデン)が入った添加剤であります。
多分この手の添加剤(モリスピードとか)の元祖じゃないかしら?フィルターを通り抜ける様に微粉末(平均粒径0.5μm以下だとか)とした個体の2硫化モリブデンをオイルに混ぜたものです。

製品情報を見るとオイル中にモリブデンを3%ぐらい混ぜ込んでいる様です。エンジンオイルへの混合率は5%、面白い事に湿式クラッチのバイクにも使える様で2%ぐらいにしておけというところです。(って入れん方が良いとは思いますが・・)
カンカンには3〜5Lのオイルに1本(300cc)入れるとありますので結構濃いめの入れ方になるかんじですねえ。

入っているモリブデンはごく小さな個体でありますから、摺動面で擦られ圧着し摩擦を軽減する様になると言われています。モリブデンはミルフィーユみたいに薄く層状になった柔らかい金属でよく滑るので低摩擦という性質で摩擦改質(極圧剤)として使われているというところですね。

それから有機モリブデンっていうのがありますが、こちらはMoS₂を焙焼したMoO₃(3酸化モリブデン)をリン酸エステル系の還元剤で油溶化した深緑色の液体で、摩擦面の熱で無機化して金属モリブデンを生成して減摩作用を発揮するものの様です。(受け売りです)
こちらはオイル等に最近よく使われる様になっとりますね。

で、力盛どんな感じになったのか?
10Kmぐらいしか走ってないので何ともわかりませんが、気持ちエンジン音がちいさくなったかな?(濃ゆいオイルにしたときの方が静かになる感は有り)
高速で頑張ってくれると良いなあ。(笑)
ブログ一覧 | Garage | クルマ
Posted at 2022/07/20 13:14:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

本日は……
takeshi.oさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

クロスト君は2年目の第51週目(通 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2022年7月21日 14:54
我がJag. Mk2号も高速走行は3000rpm@90km/hなので銀カエル号とほぼ同等かもしれません。
下道も高速走行時も耳と鼻を効かせて異常の早期発見に努めつつ走っております。
コメントへの返答
2022年7月22日 22:51
そうでしたか。
ギアリングを低くとってスポーティーに走ることを狙っているのかも?銀ガエル号も100Km/hが3000rpmとなっています。
山道は気持ちよく走れますが、高速は苦手という処です。

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation