• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月20日

ショック やらかす

ショック やらかす









ショックいじり、深追いは避けていたのですが、トラップに引っかかりましたよ。
ロアアイレットの取り外し6角(青のね)のロックナットを緩めて外すと考えたのですがぁ・・・・

ナットを緩める余地がなく、本体側を緩めアイレットを取り外したのですよ。
で、アイレット側に残ったナットを外そうとしたのですが妙に硬い。カジるか?とオイルも差しつつだましだましやったつもりなのですが、このザマ。(orz)
ネジを舐めちゃいましたよ。ア〜アであります。

ナットがアイレットに締っとったのを更にボディに締め込んでいた感じですね。
さてさて、どうしますかねえ。
ブログ一覧 | Moto and Bicycles | クルマ
Posted at 2022/08/20 12:11:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2022年8月20日 13:43
ん~、アイレット側はネジをさらって、修整。
ナットは同等品を薄くするか
高強度のロックタイトとかでアイレット固定ですかねえ。
ちなみにアイレットの首下長さの違うのを用意したら
疑似”全長調整式”になりますね。
コメントへの返答
2022年8月20日 18:20
正に仰せの通りであります。
舐めたネジ部を肉盛りすべえと考え始めたのですが、アルマイト部分が残っていてうまく溶けず。
で、一皮剥いたほうが良かろうと旋盤にくわえたのですが、ネジ山を痛めない様に優しくくわえたのが運の尽き。アルミを盛った出っ張りにバイトを引っ掛けブツがチャックからモゲ、昇天しちゃいましたよ。
あ〜もうすこし慎重にやればよかったと反省、結局部品を買う羽目になっちゃいましたよ。
この部分、ハイトのコントロールもできる様な構造ですね。
2022年8月21日 8:12
御気の毒様です。

出来るだけ、弄り壊さない様にやりましょう!
私もたまに、やりますが・・・・・・
コメントへの返答
2022年8月21日 13:05
何ですかねえ、私の悪い癖ですね。(笑)
結局、アイレットやナットを頼む羽目になっちゃいましたよ。(追加、勉強代がかかりました 笑)

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation