• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月26日

AK12 マーチ 車検整備4 リアブレーキチェック

AK12 マーチ 車検整備4 リアブレーキチェック











リアブレーキシューの減りをチェックしました。
ハブベアリングの状態も見ておきます。
ウマが出はらかっていますので、ジャッキに下がり防止の木片を挟んで作業。
作業前にインチキケルヒャーで土砂をまず落として・・・。

ハブベアリングの状態は問題なく、プリロードが0.05Kg(hub bolt)ぐらいでした。(基準は0.02〜0.09Km)

ブレーキシューの厚みはリーディング側(RH/LH 2.3/2.5mm)トレーリング側(RH/LH 3.5/3.5mm)(限度基準は1.5mm)というところでした。
ブレーキシューがドラムの回転で食い込む様な動きになるリーディング側の摩耗がやや大きいという当たり前の状況です。
前回の車検からリーディング側の減りが0.2mmぐらいという状況から、あと2年は持つ印象、ということで交換せずに行くことにしました。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

右リーディング側(前側)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

トレーリング側

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

左リーディング側

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

左トレーリング側

で、最後にドラム裏に嵌め込まれているABSのセンサー、ブレーキ内部の汚れも取り除いておきました。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

ベアリング円筒部にハマっているリングがセンサーで鉄粉が付いている場合が多い。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

綺麗になったかな?(笑)




ブログ一覧 | くるま雑記帳 | クルマ
Posted at 2022/10/26 11:18:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

竹。
.ξさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation