• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月31日

ショートノーズプライヤー ナンチャッテ。

ショートノーズプライヤー ナンチャッテ。









銀ガエル号のヒーターホース、締まったスプリングクランプを力の入る小ぶりなプライヤーを使えば外れるか?なんてことが気になりジャンクのプライヤーを改造して見ました。

サビサビのプライヤーを利用し、ノーズを10mm程切り詰め咥える力を増やそうとの作戦です。で、写真下のようなプライヤーを作って見ました。
クランプ力は握力に対しておおよそ2.6倍ぐらいになる計算。これは大きなプライヤーと同じ力、同じサイズの30%増の力になります。
これなら狭いところでも使えるかとトライ・・・・

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

目的のクランプをギュッと挟んで輪っかを広げられるようになったのですが・・・
ホースの外径よりクランプが広がるまでには成らず・・・
クランプの径を広げるには挟む部分をさらに広げる工夫が必要のようです。(本当に外せるのかなあ?)
ということで、あきらめ。(う〜ん 残念)
ブログ一覧 | Machine and tools | クルマ
Posted at 2022/10/31 17:16:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/22)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

消防士さん
avot-kunさん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

この記事へのコメント

2022年10月31日 21:15
この頃のこのホースバンドは掴む部分が曲がってしまい一杯まで拡げても
スンナリとはこちら側には来てくれませんww
掴む部分がポッキリなんて事も有りました。
品番が変更になってるはずです。
コメントへの返答
2022年11月1日 8:07
そうでしたか。
情報ありがとうございます。
なんかこう言う部位って結構いじるケース多いと思うのですが、ちゃんと整備性評価されていないようで悲しいですねえ。
頑張れニッサンと言いたいなあ。
2022年11月1日 20:20
限界までつまんでも外れないみたいですね。(^-^;)

プライヤー先端を凸と凹にするとか・・・?
コメントへの返答
2022年11月2日 7:26
エンジンルームの奥、バルクヘッドに着いとるので体に悪いですよ。腰にくる。(笑)
タブが合わさるぐらいつまんでもズラすことができないし、中のパイプが樹脂でねじ止め。
無理をすると壊れちゃうか、シールが切れちゃうということがあるんではと思うと萎えました。
なんかタブを外に引っ張り広げるような動作が出来るプライヤーがあると良いんですが・・・

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation