• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月22日

共立 SRCB253N 組み立て

共立 SRCB253N 組み立て









ジャンクから取り出したシリンダとピストンを使ってエンジンを組み立てていきます。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

ジャンクから使うシリンダヘッドやピストンは、こびり付いているカーボンは驚くほど少なく、ブレーキクリーナーで綺麗にすることができました。
ただ、リング溝(リング合わせ部)にはカーボンが多少あり、掻き落とす必要がりました。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

シリンダはスリーブレスのクロムメッキなのでオイル保持はちょっと難しそうな印象です。ホーニング目も有るのですが摩耗し目が消えている部分もあるので、耐水ペーパーでナンちゃってホーニングをしておきました。小さな傷を付けオイルポケットにする狙いです。

なんてことから考えるに、混合オイルは、クロームメッキシリンダーを良く知っているメーカー純正を使った方が良いかなと思います。
ブログ一覧 | Day by day | クルマ
Posted at 2022/12/22 21:02:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

始球式!^^
レガッテムさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2022年12月23日 8:27
ちなみに私は2スト歴42年の経験から、ロイヤルパープルHP 2-Cが世界最高の2ストオイルじゃないかと思ってます。素晴らしいオイルですよ。(^ω^)
https://www.amazon.co.jp/dp/B000BPZ824
コメントへの返答
2022年12月23日 16:57
今まで何も考えずにホムセンで売っている混合ガソリンを使っていたのですが、今回のトラブルでどうも怪しいのではと思うに至りましたよ。使っているオイルや混合比が良くわからない。
それから刈払い機のエンジンって結構使い方がシビアで10000rpmぐらいで使うことも多いのですよ。
で、シリンダー見たらクロームメッキのシリンダーなので鋳鉄スリーブのようなオイルの付着性が無いんでないのか?なんて疑問が湧いてきたのです。
どのメーカーもクロムメッキシリンダーとの相性についてコメントがなく、とりあえず刈払いメーカーのオイルを試そうかと考えています。

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation