• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月08日

FCC リングギアアダプターの加工 4 大穴

FCC リングギアアダプターの加工 4 大穴










サボっていたFCC用アダプターの加工を再開。
センターに大穴を開けております。
ハイスのバイトで始めたのですが、キリコがニョロニョロ出てきて要注意な様相。しかしインサートと違って無理が効くので作業的には楽な感じです。

作業の流れは以下。
外縁やリングギア嵌め込み様のステップ加工をしやすくする為に大穴を加工。で、この大穴を頼りに、内側からチャッキングし外回りの旋削というわけ。
外側の形状が決まれば、大穴を再加工しFCCの本体を組み込める様にします。
ま、こんなやり方でありますが、途中でギア等の固定穴をあける為にインデックスに取り付けて穴も開ける予定。
チャッキングを変えながら加工を進めていきます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/04/08 15:35:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

☆ カセットデッキのギア修理
ホワイトツリーさん

ハンドドリル買い替えた
postpapaさん

ミッション、トランスファ分離! イ ...
ロスレガさん

ステアリングストッパー!
茶サニさん

RCブログ⑤昨日やったのは…
yotti@BPさん

MPV パワーウィンドウから異音
"BRAVO"さん

この記事へのコメント

2023年4月8日 15:52
この方針で材のほとんどがキリコになってしまうのですね。
….と同様の加工をするとき時いつも思うのです。

怖くてやったことがありませんが、トレパニングで中を切り落とせばそんな煩悩は消え去るのでしょう。(汗)
コメントへの返答
2023年4月9日 7:41
こうゆう作業、昔もやっていた思い出。(笑)
https://minkara.carview.co.jp/userid/469643/blog/17892222/
突っ切りで切り抜こうとも考えたのですが、刃の高さを減らさないといかんだろうし、あれこれやりだすと時間もかかるだろうしとキリコを作ることにしました。

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation