• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月08日

左巻きか?

左巻きか?










FIATの2気筒、全バラのお手伝いをしとります。
サービスマニュアルが役に立たんので暗中模索。
数少ない全バラ経験やら何やらで身についたことは、クランクシャフトのプーリボルトは攻略上、難解なことであります。

先ずはフロントからと、プーリーを外す事に。
で、思うに、プーリーボルトは、クランク回転のトルク変動やらで結構緩む。ので、結構タイトに締め付けたり、逆ネジになっとる。
なんてことで、フィアットの場合はどうか?と・・・

きつく締まったボルトを反時計回しで回すと、30°ぐらいヌル〜っとプーリーが回るのだがトルクが抜けていく感覚がないのですよ。ピキッとも言わない。右ネジ的に回る(回せる?)のだけど、ロックタイトか?RBは右だったよなあ。
なんて考えつつ・・・・こりゃ危ないか?との思いもあり・・・
時計回りに回してみると、ヌル〜のあとにトルクが抜ける様な感覚が出てきて緩めることができました。左ネジだったのですねえ。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

プーリーにはキー溝もなく、クランクにハマっていて、タイミングはどうしているのですかねえ?
左巻きなボルト使ったエンジンって今的に多いんですかねえ?

ブログ一覧 | Garage | クルマ
Posted at 2024/06/08 08:51:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タイミングベルト交換(EJ20K) ...
ロスレガさん

クランクプーリー脱落・交換
gunma-pajeroさん

補機ベルト交換に成功しました!
エス☆イーさん

やっとパワステベルト調整
rtec3さん

ダックス。
てつ師匠さん

ロータスエスプリの整備依頼①
minomino3さん

この記事へのコメント

2024年6月8日 9:35
回転方向と逆にすることは緩み防止の為、理にかなってますね。タービンには良く使われてますが、エンジンに使われてるのは初耳でした。
コメントへの返答
2024年6月9日 9:30
クランク回転角加速やプーリーマスの影響でボルトが緩無ことがあると言われています。なので結構なトルクで締め付ける様になっている様ですね。FIATも130N-mとバキバキに締め付けているのだなあとおもいました。左ネジは昔の伝統を引きずっているのかも。
2024年6月8日 12:53
こんな重要箇所で鉄パイプまで使って延長して緩め方向不詳なんてやりたくない作業の筆頭です。(大汗)
コメントへの返答
2024年6月9日 17:37
返事遅くなりすいません。
130N-mで締め付けている様です。抜いてみるとボルトが長いので締め付け方向でも多少ヌル〜と伸びたのかも知れませんね。
昔M16のハイテンを伸ばしたことがあるので致命傷にならなかった感じです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/469643/blog/40900070/

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation