• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月28日

漏れていたぞっ

漏れていたぞっ










連休前に田舎往復。
距離160Km、途中常磐は3Krpmぐらいの就航速度でありました。
そうして、車検後のロングドライブでありますから帰宅後あれこれチェック。

ちょっと気になっていたCVジョイントのブーツ、締め付けが弱かった様でバンド部分からグリースが飛び出しておりましたよ。
あ〜あであります。

もう少し剛性のあるカシメプライヤーが必要だったなあというところですね。
漏れた量は1~2ccぐらいっすかね?。ベアリング的にには影響はでないと思いますが力不足で有りました。
ア〜アであります。
ブログ一覧 | くるま雑記帳 | 日記
Posted at 2025/04/28 08:59:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今日は日曜日(簡易driven🎶 ...
u-pomさん

シビックTypeR FL5のサイド ...
ジャックとアンジェラさん

テラスモール松戸で映画ジョーカー鑑 ...
矢切のわたしさん

ベンツタイヤ交換…
NE-YO@米軍さん

雨の合間に洗車
おもちんさん

ライト交換…
NE-YO@米軍さん

この記事へのコメント

2025年5月4日 16:09
今日は。

もう数回ジョイントブーツの交換をして来ましたが、ブーツ切れ以外ではグリス漏れは経験してません。

分割式の接着結合の社外品パーツですが、最近はサンバーデアスのフロントアウターの交換をしました。(ブログUP済み)
作業指示通りに組付けましたが、作業時には梃の原理で締め付ける仕様と成っていて、引っかけて折り返し、両側の爪で押さえるだけの簡単作業でした。

レオーネでは、7万キロぐらい使用してますが、ブーツ破れやグリス漏れは生じておりません。
(日立自動車部品のネオブーツと言う商品です)
↑ 中々良いよ!
コメントへの返答
2025年5月4日 16:42
色々ありがとうございます。
K12の場合、ホイル側のブーツ、材質が変わって多分PE(ポリエチレン)系のエラストマーになっています。多分繰り返し屈曲の耐久性を上げるためだと思われるのですが、材質自体に弾力性がなくグリスシールするためにはバンドを強く締める必要があるという作りになっています。その為バンドは厚さ1mm、幅10mmくらいのSUS製で固く華奢なプライヤーや腕力ではかしめられないというところです。トヨタも新しい車には同じ様な硬い樹脂製のブーツになっている様です。材料についてググってみるとウレタン系のものもある様ですミッション側はトヨタも日産もゴム製です。ブーツ交換は、グリスベチョベチョな作業で取り付け方も含め各社色々と研究しているのでしょうねえ。
2025年5月5日 14:09
スバルの部品曰く、材質がゴム系から樹脂に変わり、耐久性がUPしたと言ってました。

ハブ側は、アフターパーツの商品が多数売られているのに、デフ側のアフターパーツが殆ど無いのが不思議です。
まぁ!、切れる頻度が少ないのも有るのでしょうが・・・・・
サンバーのデフ側は、樹脂製のブーツが純正で付いてましたよ。

ネオブーツは樹脂製ですが、少し弾力が有りますので、それ程締めなくても良いみたいです。
コメントへの返答
2025年5月5日 16:09
なるほど。
各社ともに技術革新しているのですね。
樹脂名についてはちゃんとした部品メーカーさんなら刻印されているので勉強になります。
樹脂はPE系とウレタン系がある様です。
部品的にはハブ側が曲げ量も多いので痛みが早いのかと思われます。グリスの設定もモリブデン入り(ハブ)なし(デフ)なんて事もありますね。
2025年5月5日 21:10
今晩は。

その辺が、素人なんですね。
樹脂名の刻印なんて、気にしても無かったなぁ!

車弄り割とやってる方なんですが、ドラシャ抜くのをあまりやった事なかったのです。
スバルの人が手伝いに来てくれて、勝手に抜いてくれていた物ですから、経験有りませんでした。
やって見ると、簡単に抜けますよね。

グリス漏れに早く気付かないと、ジョイントがダメに成りますから、要注意ですよね。
締め付けバンドは、単体部品で出るのですか?
コメントへの返答
2025年5月6日 6:22
リサイクルの認識が高まって樹脂部品100g以上で材質表示が行われ、ISOベースにJISで表示方法が規定されています。
英語の樹脂名を略してマーキングしています。たとえばABS樹脂であれば>ABS<と><マークの間に記号を入れる形です。
ドラシャの整備ってプロでも大変じゃないですかねえ。グリス、ベチョベチョは大変ですよねえ。抜き出しもコツが有りそうで、マーチの場合ホイル側のベアリングは5回トライして抜けなかったら諦めろとなっています。アッシー交換になるそうな。
バンドはトヨタが親切で単体で出る様です。日産は出なかったかしら?ここら辺は声をあげるといいかなあと思いますね。

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation