ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [73seven]
Seven-ish days and DIY
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
73sevenのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2020年11月27日
small funnel
オイルフィルター を通過したオイルをクランクケースに戻すラインです。 クランクケースとの接続に銅パイプとOリングを使うのですが、パイプの入り口をファンネル形状にしました。 (オイルの流れを考えると、フィルター芯棒からの出口もRを付ける予定です。)
続きを読む
Posted at 2020/11/27 17:09:26 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Moto and Bicycles
| クルマ
2020年11月26日
オイルポンプ からの配管
オイルポンプ の吐出口を反対にして銅パイプでフィルター室に持ってきます。 油圧はOリングを挟んだシーリング部品でシールします。 オイルパン脱着時は、あらかじめこのシーリング部材を外しておく必要があります。ネジの取り外しがフィルターの蓋開口部から、チョット斜めなアクセスになりま ...
続きを読む
Posted at 2020/11/26 19:12:12 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Moto and Bicycles
| クルマ
2020年11月26日
オイルパンの製作 土台完成
オイルパンの土台、部品を組み上げてみました。 オイルフィルター は、前方のクランクケースとのねじ穴(2箇所)と後方に立てる隔壁に挟まれギリです。特にフィルター脱着用の蓋周りとチューブを立てる前2箇所のねじ穴はギリギリ。 溶接構造になるので、我がスキルでやり遂げられるか? はたま ...
続きを読む
Posted at 2020/11/26 09:25:49 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Moto and Bicycles
| クルマ
2020年11月25日
土台に大穴を開ける
オイルパンの土台(ベースプレート)に大穴を開けております。 新設のオイルパンは、フィルターを取り付けをベースプレートとしているので、プレートの後ろに大穴を開けて油量を増やす様にしています。 大穴の4角にドリルで穴を開け、細い4mmのエンドミルでカットしていきます。 板厚5m ...
続きを読む
Posted at 2020/11/25 17:17:28 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Moto and Bicycles
| クルマ
2020年11月24日
共加工
ボケた頭を駆使して寸法を出しオイルラインの蓋を製作、オイルパンの土台と合わせてみました。 ねじ穴バッチシだぞっ(笑) オイルフィルターの芯棒固定穴は精度が必要なため、数値だけではイマイチであろうと、土台と蓋を合わせて共加工。 まあワンオフなのでこの方が安全でしょう。 最後に土台 ...
続きを読む
Posted at 2020/11/24 19:11:21 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Moto and Bicycles
| クルマ
2020年11月23日
オイルフィルター 出口ライン2
出口ラインのプレート加工少し前進。 ボーリングヘッドにボールエンドをくわえて加工という変則加工をしとります。 1800rpmで重たいヘッドをぶん回すのは、気持ちの良いものではありませんねえ。 こんな加工、普通はやらないよなあ。
続きを読む
Posted at 2020/11/23 19:06:39 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
Moto and Bicycles
| クルマ
2020年11月22日
オイルパン製作 オイルフィルター 出口ライン
形状のCAD化遅々として進まず。 しょうがないので、現物の加工も並行して勧めることにしました。 ノンキに考えた案では、フィルターがストレーナー と干渉しそうだったので、10mmほどフィルターを前にずらす形にしました。 そこでフィルターからクランクケースを結ぶオイルラインを変更 ...
続きを読む
Posted at 2020/11/22 19:22:00 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Moto and Bicycles
| クルマ
2020年11月21日
キャブレターの歴史1−1
ドディオン-ブートンのサフェースキャブレター、分かりやすい資料が見つかりましたので載せておきます。(1898年) エンジンは、サイドバルブで吸気バルブは吸入負圧で開き、排気バルブはカムで強制的に開く仕組み。キャブ内の燃料(ヘキサンを使っているみたい)を温めるパイプは排気 ...
続きを読む
Posted at 2020/11/21 22:12:09 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
carburettors
| クルマ
2020年11月20日
キャブレターの歴史1
過去の装置となりつつあるキャブレターについて調べてみたいと思います。 先ずは、創世記のキャブレターについて・・・・ 産業革命以降、急速に内燃機関の技術が高まってきます。初期のエネルギーとして使われたのが石炭ガスで、インテーク付近に灯された口火によって動かされるエンジ ...
続きを読む
Posted at 2020/11/20 15:19:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
carburettors
| クルマ
2020年11月18日
世界最初のモーターサイクル?
エゲレスのEdward Butlerが1884年にパテントを出したPetrol-cycleです。 ドイツで1885年にベンツがボーンシェーカーReitwagonを造っていますので、歴史的にはボーンシェーカーが世界最初にはなるのですが、宮大工的な作りのReitwagonと比較して ...
続きを読む
Posted at 2020/11/18 10:36:02 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Moto and Bicycles
| クルマ
次のページ >>
プロフィール
「梅干し
http://cvw.jp/b/469643/48566082/
」
何シテル?
07/27 10:34
73seven
[
神奈川県
]
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
112
フォロー
194
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
73sevenの掲示板
<<
2020/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
Seven DIY ( 735 )
Ford kent crossflow mod ( 203 )
Garage ( 218 )
Moto and Bicycles ( 1,086 )
Day by day ( 668 )
Machine and tools ( 633 )
くるま雑記帳 ( 607 )
10 best cars for come ? ( 4 )
carburettors ( 80 )
ミシン Sewing machine ( 173 )
Dial indicator and gauges ( 78 )
愛車一覧
バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation