• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2022年06月09日 イイね!

R-2 積車に乗る

R-2 積車に乗る










ショップのお友達やR-2に興味のある方と田舎へ車を引き取りに行ってきました。
家の入り口に坂があり、積車の進入が少々難儀しましたが、荷台も下げられ、どうにかR-2も引き上げることができました。
一旦ショップで保管し、新しいオーナーさんへ引き渡される予定です。
御年52歳のR-2君、また路上復帰できるようになれば良いなあ。
Posted at 2022/06/09 21:52:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2022年06月07日 イイね!

R-2 納屋から出た

R-2 納屋から出た









納屋で眠っていたR-2を外に引っ張り出しました。
潰れたタイヤやブレーキがチョット錆び付いていましたがどうにか転がる様になり、納屋修繕に来た方の手も借りてどうにか動かせました。
しかし、庭はどろんこ、ローダーに乗せる時も頑張らないと・・・(笑)。
Posted at 2022/06/07 19:12:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2022年05月24日 イイね!

ダットサン フェートンの部品に再会

ダットサン フェートンの部品に再会










溜め込んだジャンクパーツを整理しております。
その中にダットサンフェートンのハブキャップを見つけました。
中学の頃、なぜか買ったモノです。
(ホントなんで買ったのかなあ?思い出せないですねえ 笑。)
DATSUNというマークが気に入ったのかもしれません。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

戦前の車の部品なのですが、アルミニュームのダイキャストで作られています。
当時としては進んだ工法で作られていたんですねえ。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

部品を眺めていて気になってきた事をチェックしました。
ハブキャップに切られたネジ、ピッチはメトリックかインペリアルか?気になっちゃった、(笑)
ゲージを当ててみますと16Gが合います。ってことはインペリアルなんですねえ。
よくわかりませんが、そのほかのネジ類もインペリアルなのかしら?
謎はかえって深まっちゃいましたよ。(笑)
Posted at 2022/05/24 23:02:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2022年05月05日 イイね!

Rudge whitworth

Rudge whitworth













昨日の「お釈迦様の手」の話の続きです。
紹介したのは、ラッジ自転車とウィットワース自転車が合併し1894年創業したラッジ ウィットワース自転車のトレードマークでした。
ラッジ ウィットワースは自転車から始まり高性能なモーターサイクルを作っていたメーカーなのですが、もう一つ有名なのがセンターロック式ワイヤホイールを作り出したメーカーだったのですよ。ジャガー等が装着しているホイールです。

で、あれ?
ワイヤホイルと言えばボラーニ、フェラーリが着けていたホイールですが・・・

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

おなじ「お釈迦様の手」がマークに付いています。
調べてみますと、ラッジが保有するパテントでセンターロックホイールを作っていた様です。
1900年はじめごろはパンクも多く手早く修理できるセンターロック式ホイールがレースカーをはじめとして重宝されたのでしょうね。

「お釈迦様の手」の由来は諸説ある様ですが、Whitworth Cycle Companyがトレードマークとして使っていた正直者の開いた掌から来ていると言われています。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

色が黒から赤に変わった所以は分かりませんでした。
Posted at 2022/05/05 08:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2022年05月04日 イイね!

どこかでみた様な?

どこかでみた様な?










お釈迦様の手のひら(施無畏印)のようなマーク、どこかでみた様な・・・・
Posted at 2022/05/04 10:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ

プロフィール

「自転屋さん http://cvw.jp/b/469643/48775698/
何シテル?   11/20 15:33
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
91011121314 15
16171819 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation