ヘッドランプを外し振ってみると、小石が転げる様な音がします。
石が入るはずもないので、中の部品が欠けたみたいです。
取り出してみると樹脂の小さな破片です。
破断面は鋭いのでピキッと割れちゃった様な印象。何が割れちゃったのか?
硬い材料、ランプの内側、熱くなるよなあ・・・・・
なんて考え、行き着いたのが、PPSかポリカみたいな樹脂でできている部品。
リフレクターかソケットのネジ部みたいな所が割れたか?という推定。
調べてみたら直ぐに犯人は見つかりました。
先日外したスモールのソケットが割れとりましたよ。
押し込まれている金属部品の影響でクラックが進み割れちゃったみたい。
アクリダインで付けばポリカか?とやってみたのですが全く溶けず、こりゃPPSかな?ということでハンダゴテで溶接してみました。
熱が入るとロウが溶ける様に低粘度な溶け方をするのでPPSな印象。
まあとりあえず溶着できたのでメデタシメデタシかな。
Posted at 2020/02/23 22:39:54 | |
トラックバック(0) |
くるま雑記帳 | クルマ