ヘッドランプのくもりとり、アクリルスプレーでどうにかできました。
どうにか、と言うのは1回やり直したからです。
うまくいった?(一応ランプを車に取り付け完了したところまでですケド)方法をまとめてみました。
●下準備
1.耐水ペーパーで水研ぎ。
#600、800、1000,1500,2000と研ぎました。
#1000磨き後、濡れた状態で太陽の光を当て微細なクラックが残っていまいか確認する。(これをいい加減にやったのでやり直すハメになりました)
2.コンパウンド磨き
ノンワックスのコンパウンドで表面を艶が出るまで磨く。
3.脱脂
エタノールでコンパウンド分や手脂を取る。
キムワイプ等を使い素早く綺麗な面を使って(同じ面で拭かない)拭く。そのごエアブロー。
●塗装.スプレー
使用したのはアクリル系のプラモデル用スプレー(Mrスーパークリア)
60〜70℃のお湯に腰湯しスプレーを温めておいて軽く(半つや消し状態)薄くスプーし完全に乾燥。これのやり方で4コート。その後、徐々に艶を出すように2コート。
4.磨き
多少ユズ肌的な表面になっていると思うので、コンパウンドで優しく磨く(強く磨くと角部の塗膜がなくなる危険)
ってな感じ。
プラモデル用のアクリルラッカーなので耐久性(耐候性)的にどうか?という不安はありますが、アクリル樹脂ということを信じれば、耐候性、耐黄変にも強い樹脂なので期待しております。
お試しになる方は、なにかと話題の自己責任ということでお願いします。
Posted at 2018/11/05 19:22:19 | |
トラックバック(0) |
くるま雑記帳 | クルマ