• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

ヨタハチは同点だったのか???

ヨタハチは同点だったのか???











トヨタS800エンジンのお話です。
数年前、GRが何処ぞからヨタ8をバーンファインドしたそうな。
これが何と1966年の第一回鈴鹿500Km耐久で活躍した車だったのですよ。
で、ガズーなりにレストアしたと言う話をYoutubeで見とったのですが・・・・
ちょっと引っかかることを発見したのですよ。

点火コイルが同時点火用のようです。ハイテンコードが2本出とりますよ。
デスビからコードは出とりませんね。
これはシトロエン2CVと同じ同時点火(waist firing system)じゃなかろうかと??。

シトロエンは同点の方が簡単じゃね?と、初めから採用していた様なんですが、
トヨタもあれこれやっとるうちに気がついたと言う感じでしょうかね?
しかしねえ、ブリーザーの脱気はまだ気がついていなかったのかもしれませんね。
こうゆうのは、場数で学ぶことなのかもしれませんね。

https://toyotagazooracing.com/jp/gr/concept/yotahachi/
Posted at 2024/08/11 18:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2024年08月07日 イイね!

2サイクルな頃

2サイクルな頃









学校をサボり車いじりに明け暮れていた頃であります。
我が空冷ボロンテ号でジムカーナ。

秘密兵器デフロックをつけた頃の勇姿ですかね。
ホイルは8J CR81。
クルッと回るところも踏めば前に出てくれた。
2ストなのでチューンは簡単。

やる事をちゃんとやればパワーは上がった感じっだった。
抜けを良くしたチャンバーも付けたよ。(YamのAt90改造ね。)
精進の甲斐あり銅メダル。
(おかげで化学の試験、教室を間違えちゃったけどね 笑)


ババッ ブブプオ〜〜ン ペペンペン。
2気筒エンジンを調べていたらSAABなサイトに迷い込みました。
排気音を聞いて、懐かしい思い出がよみが逢えりましたよ。



https://www.youtube.com/watch?v=dZRy_Xz506k
Posted at 2024/08/07 11:18:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2024年07月04日 イイね!

頭がグルグルになったような・・・・・

頭がグルグルになったような・・・・・










フィアットをお勉強中。今更であります。(笑)
あれこれネットを徘徊、ナルホド。と、ボケた頭をキャリブレしとるわけですがぁ・・・

あるYoutubeで変なことに気がついちゃったのですよ。
私のオツムがステーブルであれば
この映像の3分ぐらいのところで回っとるエンジンの映像、左に回っとりますよ。左に見える。反時計回りだと見えるよねえ・・・。

で、??となってFIATの2気筒って左じゃなかったのでは。と、何気に考えていた記憶が瓦解し始め・・・いろいろ調べたのですが、FIAT大本営のビデオは全て左巻きに見える。

本当にそうだったのか?(こんなこと普通は気に留めていませんよねえ)
冷静に映像を見ますとカムは右回りしとる。で、クランクは左回りだぞっ。となって。
チェーンで繋がっているのに其々逆に回転してるし・・・
これって映像コマ数のイタズラなんでしょうかね?という思いも生まれたのですがね・・・

なんか頭が少しグルグルしとります。右回転が正解ですよねえ。
Posted at 2024/07/04 07:17:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2024年06月28日 イイね!

フィアット500 ツインエアのバタフライ?

フィアット500 ツインエアのバタフライ?













フィアットが生み出したインテークバルブコントロール、マルチエアシステムを2気筒なフィアット500エンジンに取り付けたのがツインエアという感じなのですが・・・
あれこれオベンキョしているうちにこんがらがって来ちゃいましたよ。

マルチエアって、インテークバルブの開閉を排気側カムシャフトで作り出した油圧を電制コントロールし、バルブ開閉タイミングやリフトをコントロール装置で・・・スロットルは無くしたとかと認識しとったのですよ。

で、ポンピングロスとなるスロットルバルブを省け、10%程度Co2を減らせるということなんですがぁね・・・・
あれこれ調べていたら蝶々(バタフライ)さんしっかりとコレクターの入り口に留まっている様な・・・

これどうなっちょるのですかねえ?
International Engine of the Year 2011も受賞してるけど・・・
Posted at 2024/06/28 15:19:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2024年06月26日 イイね!

アキュームレター訂正

アキュームレター訂正 







アキュームレーター調べた情報が違っていた様です。(すいません)
フィアット ツインエアーに付いとるデュラロジックCFC328のアキュームレーターは27Kg/cm²プリロード圧で280cm³の容量となるようです。装置の管理油圧は41〜51Kg/cm²と明に微妙な数値であります。油圧ポンプは0.8l/minの吐出容量を持ち、作動圧範囲は40〜50Kg/cm²とのこと。
非常にラフですが、アキュームレーターの体積を100mmの球と仮定すると500cm³程度。50Kg/cm²加圧時のオイル量は300cm³ぐらいかというところ。
Posted at 2024/06/26 18:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation