• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2024年10月18日 イイね!

ヘッドランプレンズ ジクロロメタン処理

ヘッドランプレンズ ジクロロメタン処理










ヘッドランプレンズのクリア化、時間がないのでジクロロメタン処理をしてみました。#2000番までレンズを研磨しその後、ポリカを強力に溶かすジクロロメタン(塩化メチレン)蒸気を吹きかけて表面を溶かしてクリアにする技術です。
スチーマーとか言っているやり方ですね。

初めてやってみたのですが、上手くいきました。
装置は手作り簡単です。
薬瓶にチューブを取り付けこれをお湯で加温して蒸気を発生させレンズに吹き付ける仕組みの装置を作ります。加温ポットは有り合わせの500CC容器です。

使ってみた感想は
加熱温度が下がってしまうと上記の発生量が少なくなってしまうので
ホース部分の断熱や、もう少し容量のあるポットを使った方が良さそうです。

レンズ表面はクリアになりますが、表面のポリカが薄く溶けて平滑になっただけですので耐久性は?です。
それから良くわからないのですが、処理後、細かなクラック(クレージング)が出来てしまった現象が見られました。温まった蒸気がポリカ表面で凝縮し薄い溶剤膜を生成する行程で、ある条件下で熱と溶剤が関連しポリカに悪さをしているのかのしれません。
Posted at 2024/10/18 17:43:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | 日記
2024年10月12日 イイね!

classic FIAT500の中空クランク

classic FIAT500の中空クランク







クランクシャフトのクランクピンやアームの部分が中空になっているクランクシャフトです。
360°クランクで2ベアリング、カウンターウエイトはセンターにまとめて1個になっとります。頑張って3ベアリングにする手立てはなかったのでしょうかねえ。上下の振動はバランス取れると思いますがエンジン横方向のバランスが取れないと思われます。材質は鋳鉄、中空部は鋳抜きだそうです。
Posted at 2024/10/12 20:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2024年10月11日 イイね!

凄いのかなあ??

凄いのかなあ??













2気筒空冷エンジンであります。
設計者は、数多の制約の中色々考え、回答を出したのかも知れません。
それとも先人の知恵を借りたのか??
みなさんどう感じましたか?

回答は正解なのでしょうかねえ?
(必要にして充分では有ったのでしょうが・・・)
Posted at 2024/10/11 10:03:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2024年08月11日 イイね!

ヨタハチは同点だったのか???

ヨタハチは同点だったのか???











トヨタS800エンジンのお話です。
数年前、GRが何処ぞからヨタ8をバーンファインドしたそうな。
これが何と1966年の第一回鈴鹿500Km耐久で活躍した車だったのですよ。
で、ガズーなりにレストアしたと言う話をYoutubeで見とったのですが・・・・
ちょっと引っかかることを発見したのですよ。

点火コイルが同時点火用のようです。ハイテンコードが2本出とりますよ。
デスビからコードは出とりませんね。
これはシトロエン2CVと同じ同時点火(waist firing system)じゃなかろうかと??。

シトロエンは同点の方が簡単じゃね?と、初めから採用していた様なんですが、
トヨタもあれこれやっとるうちに気がついたと言う感じでしょうかね?
しかしねえ、ブリーザーの脱気はまだ気がついていなかったのかもしれませんね。
こうゆうのは、場数で学ぶことなのかもしれませんね。

https://toyotagazooracing.com/jp/gr/concept/yotahachi/
Posted at 2024/08/11 18:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2024年08月07日 イイね!

2サイクルな頃

2サイクルな頃









学校をサボり車いじりに明け暮れていた頃であります。
我が空冷ボロンテ号でジムカーナ。

秘密兵器デフロックをつけた頃の勇姿ですかね。
ホイルは8J CR81。
クルッと回るところも踏めば前に出てくれた。
2ストなのでチューンは簡単。

やる事をちゃんとやればパワーは上がった感じっだった。
抜けを良くしたチャンバーも付けたよ。(YamのAt90改造ね。)
精進の甲斐あり銅メダル。
(おかげで化学の試験、教室を間違えちゃったけどね 笑)


ババッ ブブプオ〜〜ン ペペンペン。
2気筒エンジンを調べていたらSAABなサイトに迷い込みました。
排気音を聞いて、懐かしい思い出がよみが逢えりましたよ。



https://www.youtube.com/watch?v=dZRy_Xz506k
Posted at 2024/08/07 11:18:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ

プロフィール

「ショックはリニアか?? http://cvw.jp/b/469643/48766628/
何シテル?   11/15 16:18
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation