• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2015年12月01日 イイね!

クラウン

クラウン








バランスの良い形をしていますね。
ホイルの選定や、ローダウンもセンスが良いですね。
Posted at 2015/12/02 00:00:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2015年10月17日 イイね!

閉まらない話し

閉まらない話し









あれれ?
ドア半開きじゃないの?気が付かないのかなあ?
しかし、前を行くZ氏、平然と運転を続けています。
ドアのガタツキで気が付かないのかなあ?
と思ったのですがね。よくよく見るとドアエッジとボディのキャラクターが違っています。
そうか、これはドアハンドルの出っ張りなのですね。

むかし、Zを初めて見た時、造形のコメントはアルミなテクスチャーを使ったドアハンドルで、スポーツカーにふさわしいとかとか言っとった事を思い出しました。
でも当時、何でスポーツカーにこんなデッカいハンドル付けるんかなあ?ディノとは言わないけどアルファとかアルミの使い方がうまいぞなんて話しをした事も思い出しました。
ヤッパ、今になっても再認識したのですが、このハンドル、締まりがないよなあ。
Posted at 2015/10/17 10:02:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2015年10月15日 イイね!

シリアスなキャブ

シリアスなキャブ








クラブマンレーサー煮詰まれたトヨタのKエンジンです。
クラブマンならではのレイアウトですが、積まれたエンジン、ターンフローですが結構シリアスなチューンがなされている様です。

長くてテーパーを持つインマニに目がいきますが、キャブレターも結構弄ってある様です。
ジェットインスペクションカバーを見てください。スペーサーで持ち上げられています。
DBのカタログで見た事のあるSJRのキャブかもしれません。
インスペクションホール内の気積を稼ぎ空気の流入量を稼いでいるのでしょうか。
インテークの長さも結構気になりますね。(笑)
Posted at 2015/10/15 22:21:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2015年09月13日 イイね!

Howmet TX

Howmet TX








1960年代にガスタービンカーって有りましたよね。
インディーで素晴らしい走りをしたSTPスペシャル、そうそうチョット前にはローバーがルマンにタービンカーを出していましたっけ。変速機が無い?タービンエンジンですからロングディスタンスやインディのようなレースでは活躍出来たのかもしれません。
写真はHowmet TXのオリジナルエンジン載んだ車(1968年ディトナ24Hrにデビュー?)です。
3リッター換算のエンジンは最終的に365hpを出し、2ステージのガスタービンは最高回転は65000回転に達したそうです。車重は685Kg、変速は1段、バックはモーターだそうです。車は2000年に3台目の車が作られています。



夜ふかしにはチョット辛い音ですが、アドレナリンが高まる感じもして、シャキッと目覚めるかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=GAgLSy371us



Posted at 2015/09/13 09:10:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2015年08月01日 イイね!

宮ヶ瀬 曇り

宮ヶ瀬 曇り










朝5時、ガレージから車をそっと引っ張り出した。
車を押していると畑に行く途中の近所のオヤジが「何やってんのよ?」と声を掛けてくる。
どうやらエンコしたのでは?と思ったらしい。
エンジンうるさいからねえとワタス。
エンジンをスタートさせると、予想外にスンナリと廻り出し、
これならうるさくないんじゃないの。家でかけても大丈夫だよ。とオヤジは笑って言ってくれた。
まあ古くから住んでいるので、ある程度の市民権は得ているのかもとチョット安心のスタート。

ナラシですから回転を4Kに押さえて宮ヶ瀬へ向かう。
1年半ぶりのドライブ、ダイレクトな動きに体を慣らしながら市街地を走る。
水温90℃、油圧6Br、クラッチミートも2K位でOK
(低速の音はチョット野太すぎるかなあ)

山道に入ると回転は自然に4K位に。
4速、パーシャルのガーガー音も消え快調。
チョット道が荒れたところでは、グラブのせいかステアリングのグリップ感がチョット気になるがスパルタンさを楽しむ。

で、久方ぶりの駐車場に付いてみると・・・・
写真のようでありました。
9:00までゲートが閉まっているそうな。
オートバイのお兄さんが所在なく歩道にしゃがんでいます。
騒音問題で夜間はクローズしているらしく、開業は9:00と言う訳か。
まあ、色々な人がいるので致し方ないのかも知れないけど。
チョット曇りな感じの宮ヶ瀬、朝6:00。
ここでは市民権、まだもらえていない様です。

帰路はダンプ2台を先導車として2Kでドライブ。
水温、油圧変化無し、7:00無事ガレージに帰還。
(エンストしなかったのが収穫かなあ。笑)


Posted at 2015/08/01 08:36:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ

プロフィール

「自転屋さん http://cvw.jp/b/469643/48775698/
何シテル?   11/20 15:33
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
91011121314 15
16171819 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation