朝5時、ガレージから車をそっと引っ張り出した。
車を押していると畑に行く途中の近所のオヤジが「何やってんのよ?」と声を掛けてくる。
どうやらエンコしたのでは?と思ったらしい。
エンジンうるさいからねえとワタス。
エンジンをスタートさせると、予想外にスンナリと廻り出し、
これならうるさくないんじゃないの。家でかけても大丈夫だよ。とオヤジは笑って言ってくれた。
まあ古くから住んでいるので、ある程度の市民権は得ているのかもとチョット安心のスタート。
ナラシですから回転を4Kに押さえて宮ヶ瀬へ向かう。
1年半ぶりのドライブ、ダイレクトな動きに体を慣らしながら市街地を走る。
水温90℃、油圧6Br、クラッチミートも2K位でOK
(低速の音はチョット野太すぎるかなあ)
山道に入ると回転は自然に4K位に。
4速、パーシャルのガーガー音も消え快調。
チョット道が荒れたところでは、グラブのせいかステアリングのグリップ感がチョット気になるがスパルタンさを楽しむ。
で、久方ぶりの駐車場に付いてみると・・・・
写真のようでありました。
9:00までゲートが閉まっているそうな。
オートバイのお兄さんが所在なく歩道にしゃがんでいます。
騒音問題で夜間はクローズしているらしく、開業は9:00と言う訳か。
まあ、色々な人がいるので致し方ないのかも知れないけど。
チョット曇りな感じの宮ヶ瀬、朝6:00。
ここでは市民権、まだもらえていない様です。
帰路はダンプ2台を先導車として2Kでドライブ。
水温、油圧変化無し、7:00無事ガレージに帰還。
(エンストしなかったのが収穫かなあ。笑)
Posted at 2015/08/01 08:36:26 | |
トラックバック(0) |
くるま雑記帳 | クルマ