デルタウイングのご先祖様でしょうか?
ゴライアスGP700レーサーです。(奇妙なお車の迷宮に入り込み、お会いしました。 笑)
ドイツに有ったゴライアスという自動車メーカーが作ったデルタウイング。1951年に1リッター以下のクラスのワールドレコードを38個も取っちゃったお車です。今のデルタウイングより凄いかも知れませんね。
エンジンは688CCの2ストローク。ペンペンッペンッペペンビィ〜ンって走ったんでしょうね。155Km/hは出たそうな。
ボディパネルはアルミで作られている様です。
何で3輪車なのよ、って?
今のデルタウイングの様にあれこれ考えたワケではなく(たぶんね)、3輪車のメーカーだったので、必然的にこうなったんじゃないかしら?(ミゼットのお母さん?も作っています)
4輪車も作っていて、ポルシェと並ぶくらいのスポーツカーも少量作ったのですが、何せ2ストローク、チョット辛い感じの行く末だったのではないかしら?
4ストロークに切り替えて車を作り続けますが、1961年に止めてしまいます。
まさに、2ストロークの巨人兵、逝くってところですかね。
ウインドシールドの後ろの隙間は、エアインテークでしょうか?それと、タイヤの細さ。
萌えますなあ。(笑)
http://www.goliath-veteranen-club.de/
Posted at 2014/10/04 09:49:47 | |
トラックバック(0) |
くるま雑記帳 | クルマ