• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

マーチのクラッチワイヤ「修理」

マーチのクラッチワイヤ「修理」










ご老体にも関わらず日々精勤してくれているマーチ君、何となくクラッチに違和感を覚える日々が続いとりました。ワイヤ式のクラッチですからブツンなんてことになったら一大事です。
ということで、クラッチワイヤをチェックしてみました。
なっ、なんと、ペダル側エンドのブッシュ(カラー?)が減っちゃっています。(右)
クラッチ側はカシメたピンにガタが出とります。

こりゃ、交換しないと、・・・・・って、部品買いに行く車が無いじゃん。
こうなったら、修理しか有りませんな。

ここには画像の簡単な説明

ピンのカシメを戻して、ブッシュを交換します。
ブッシュはM6のボルトを使って作りました。

ここには画像の簡単な説明

そういえば、ケントのクラッチワイヤ、ペダル側にはオイルレスメタルが入っていたよなあ。マーチ君の場合は、スチールのカラー。10万キロ持ったのですから、こうゆう設計でも良いんでしょうねえ(??)

ここには画像の簡単な説明

で、カシメ直して修理完了。
こんな事,今時やりませんよねえ。(笑)
Posted at 2014/04/20 22:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2014年04月05日 イイね!

Back to the Lotus with bamboo

Back to the Lotus with bamboo






彼の地、ケータハムも賢くなったのだと思う。
暫く前、断捨離な車をフューチャーしたのはご存知の方も多いと思う。
スズキの660ccエンジンを搭載した165。
イギリスのカントリーロードを巡るにはちょうど良い車ではないかしら?。
(ひじ当ての付いたセターなんか着たりして)
ロータスの原点に戻ったような感覚に浸れるかもしれない。

ということで、エンジョイイットぅ
竹の刀が入っていてもエゲレス的だなあ。(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=v1KYdc_cQFY


セブンって、ロードカーとして作られた最初のロータスだったのですねえ。
Posted at 2014/04/05 10:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2014年03月28日 イイね!

これいかが?

これいかが?









工夫次第ではラム圧のかけられそうなエアボックスです。
しかも、凝った作りのファンネルが付いています。キャブ用の組み合わせで長さは75mmだとか。
ちょっと作りすぎの感じもしますが悪くは無いですね。
セブンならチョット工夫すれば付くかもしれませんね。
Posted at 2014/03/28 02:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2014年03月27日 イイね!

ファンネルとゴルフな関係

ファンネルとゴルフな関係









う〜ん。
素晴らしいですね。ホンダのRC51に付いているそうです。
空気はパワーだっ?
Posted at 2014/03/27 08:14:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2014年03月24日 イイね!

お休みなさい また来年

お休みなさい また来年









凄く古い冬タイヤですけど、今年は頑張ってくれました。
溝につまった石を取り、ビューッと洗って仕舞いました。
お休みなさい。また来年も頑張ってくださいね。(笑)
Posted at 2014/03/24 23:52:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ

プロフィール

「自転屋さん http://cvw.jp/b/469643/48775698/
何シテル?   11/20 15:33
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
91011121314 15
16171819 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation