我がマーチ号、中華なランプにHIDを付けていたのですが気が付くと何やらリフレクターに曇りが発生していました。HIDの空焼きが短かったせいかも?
こんな感じなのですよ。
左側はチョット拭き取ったのですが曇りが残っています。リフレクターはアルミの真空蒸着だと思うのですが何やらコーティングがしてある様な感触。否、油分が付いちゃっているのかも?なんて事で深追いしてしまいました。
ブレーキクリーナーで拭いたら、クリアコーティングが剥げて変になっちゃいました。(ガッカリ)
まあ、前々から考えていたリフレクターのRHD化への踏ん切りがついたと言う事で、早速Z10のランプを引っ張り出し比較してみました。
う〜ん、高さ方向は同じ位の寸法なのですが、巾方向がチョット違います。
止め点の位置も違うぞ。ってな具合で大幅な改造をしないとイカン様です。想定内では有りますが上手く行くかどうか・・・
車の方はどうするのかって?
元のランプを掃除して戻しておきました。
レンズが黄色く曇ってしまっていたのですが、ピカールで磨いたら黄ばみも取れました。(右のランプの左半分が奇麗になっています。ってハードコートも落ちちゃいましたが)
Posted at 2013/10/14 00:35:28 | |
トラックバック(0) |
くるま雑記帳 | クルマ