• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2013年10月07日 イイね!

ユーゴスラビアなのね

ユーゴスラビアなのね













ヘッドランプの配光に付いて、ヤヤッコシイ表示のこちらとディスカッションしておりました。
で、あんたの言う事でOKとの確認が取れました。(笑)
以下、やり取り。

●ワタス
Hi
Adam,
Thank you for kindly reply.

I've understood LHD means the car that has left side steering wheel.
In Japan and UK traffic is Left side traffic,and also I think that lighting
pattern needs more light up for left side than right.
So I understood RHD head lamp is suitable for Japan. Am I correct?

Wiring of 5.75 in shell is come out through the hole of the threaded
mounting shaft ?

Now I am looking for 5.75 inch stainless shell and clean lens head lamp

regards

●お店のヒト

Hi,

You are correct - for Japan you need RHD headlamps.

The wiring for 5.3/4 inch headlamps does indeed come out of the mounting bolt.

See http://www.holden.co.uk/displayproduct.asp?sg=1&pgCode=010&sgName=Electrical&pgName=Lighting&agCode=0010&agName=Headlamp+%2D+Freestanding&pCode=010.259 for the headlamp shell.

Choose a lamp from our selection of 5.3/4 headlamps at http://www.holden.co.uk/displayproducts.asp?sg=1&pgCode=010&sgName=Electrical&pgName=Lighting&agCode=0006&agName=Light+Units+%2D+5+3%2F4%22

Regards

ランプの件は解ったのですが、ランプケースの配線取り出し、見りゃ解るだろッて感じですね。
この写真じゃ隠れてワカランから念のため聞いたんですが・・・・
まあボディから配線が出ているとは思いませんけど、念のため聞いてみたかったのです。
(メンドクサイ客です 笑)

アッそうそう、このランプE10ですからユーゴスラビアで作っている様ですね。フィアットの末裔用ですかねえ?


Posted at 2013/10/07 23:44:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2013年10月04日 イイね!

誤解のハロゲン

誤解のハロゲン










コマッタものです。
小径のヘッドランプに興味を持ち色々調べております。
長年ギョ〜カイのエッジにぶら下がっていたワタスでは有りますが誤解していた事、多々有り忘れん様に書き留めておきます。

気の利いた丸型ランプを入手しようとすると海外からとなる場合が多いと思います。日本は左側通行ですからランプの配光は若干左側が切れ上がった様になっているわけで、このランプはRHD用と呼ばれる場合が何故か多い様です。RHDは,right hand driveって右側ハンドルの事を行っていて右側ハンドル車は左側通行だろという発想でランプはRHDとなる様です。

で、ランプレンズのパターンからも判断出来るのですが、誤解していました。(汗)
写真、配光の切れ上がりを作るパターンが進行方向右側になるランプです。さてさて、どちら通行のランプだと思います?これで左側用なんですって。
右側用かと思っとりました。ですからこれはRHDとなるんですね。

その他の識別法が無いかと調べてみますと、レンズに付けられた記号の中に有りました。○Eマークの下の→がそれです。これはロービーム時の配光を方向を示していて→は左側を照らすと言う意味の様です。UKや日本用になるのだと思います。
因に上のE2はフランスで認可を取ったと言う意味の様です。その上のHCR は、ハイ,ローの有るハロゲンランプを示している様です。
Posted at 2013/10/04 23:16:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2013年09月23日 イイね!

LED side light

LED side light











HIDのおまけについてきたLEDポジション球です。
ワタスはこういうオマケに弱かったりもする。(笑)
早速装着してみた。

ここには画像の簡単な説明

1W位ですかねえ?
結構球だけでは眩しい感じなのですが、装着してみると、ちょっと意気消沈な印象。
ヨクヨク考えてみるとポジション球って光をリフレクターに反射させてホンワカライトを光らす物じゃなかったかしら?このLEDの配光ではちょっとペケですね。(笑)
Posted at 2013/09/23 00:47:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2013年09月21日 イイね!

け、けーたーはむ?

け、けーたーはむ?







2014年の8月に出るそうです。
なんか、食べられちゃう感じですね。
And you Caterham.
Posted at 2013/09/21 23:11:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2013年09月21日 イイね!

HID 取りあえず

HID 取りあえず









HIDの配線は難しいのですがバーナーのコネクターが同じ形状である事が解りました。
ならば、バーナーだけでも交換して様子をチェック。

ここには画像の簡単な説明

ヘッドランプの光はそれなりに見えますが・・・・・

ここには画像の簡単な説明

いつもの場所でチェック。
ランプ本体も中華、しかもRHTなので、配光は期待出来ないですね。(笑)
Posted at 2013/09/21 22:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ

プロフィール

「自転屋さん http://cvw.jp/b/469643/48775698/
何シテル?   11/20 15:33
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
91011121314 15
16171819 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation