チョット解りにくいかなあ?
ってGGなワタスの場合なんですが、忘れないうちにメモっておきます。
何かって言いますと、ヘッドランプと道路交通の関係に付いてです。
ご存知の様に日本はエゲレス圏と同じ左側通行になっています。ですから、ヘッドランプを購入する場合、左側通行用のランプを買わないと配光が逆になっちゃう。たしかレンズを見つめると、左下40分位の所に切れ上がるレンズカットが付いているのが左側通行用だったと思います。
このレンズカットが左側用と思っていたのですが、説明を見るとRHD用となっています。Right hand drive って右側ドライブ??
今まで考えていた事と逆の事になっちゃっている?。
また、こっちをみるとLHtとなっています。UKと入っているので、こちらが正しいと思うのですが、RHDってなんだ?LHtって?となっちゃった(笑)
で、ちゃんと調べてみますと、RHDはRight hand Driveのことで車のどちら側に乗ってドライブするかを示している様です。LHtは Left hand traffic 左側通行を示す様です。
LHT countries use RHD vehicles, and RHT countries use LHD vehicles.なんですって。
RHDは右側ドライブなのですがドライブって車の中で右か左かを示しているようです。
なんか、混乱しちゃいますね。
配光問題は路肩を同照らすかが大事で、ハンドル位置に撚らないと思うんだけど、どうでしょうかね。アメ車だって日本で走るときは、配光が大事でハンドルの位置にはカンケないと思うけど・・・・・・・・
Posted at 2013/09/12 22:24:39 | |
トラックバック(0) |
くるま雑記帳 | クルマ