もう、フタ昔位の話になりますが、好き勝手な仕事をやっていた事が有ります。
その時にお手伝いさせていただいた思い出のグリルがレガシィのスポーツグリル。
通称RFRBとか言われている物です。Run First,Run Beautyでしたかね。
折角のスポーツグリルをオプションで作るのですから、曰く有りげなコンセプトとして提案したのが「ベンチュリー」なのです。キャブレターのファンネルやベンチュリーの様に空気を捕らえ吸い込む様なグリルを提案したらご担当の受けも良く、採用になっちゃったものです。
特徴は、フード先端からグリルに向かう曲面の変曲点(キャラクターですかね)が仮想的にパーティングラインの中に有り、グリルの面には面の折れを持たずファンネルの様に内側に向かってカーブしている造形になっている事です。
空気をイッパイ吸い込むイメージです。当時としては高性能=エアをイッパイ取り込みたいみたいな思想が頭に有ったのかもしれません。チョット引っ込んで見えると言う方もいるかもしれませんが、コンセプトがベンチュリーなので、ご理解いただければと思います。
メーカー筋には以外と浮け、その後同じコンセプトでセンターにバッジを付けたグリルがラインで採用されたと聞きました。
結構拘ってベンチュリーなんて熱く蘊蓄をコネタのが良かったのだと思っています。(笑)コンセプトが明解だったので?、造形も1週間位でまとまっちゃった思い出が有ります。
Posted at 2013/06/06 00:34:37 | |
トラックバック(0) |
くるま雑記帳 | クルマ