関東も梅雨入りした様ですね。
ガレージの整理をやり出したのですが、機械に油を拭いとかないとイカンなと言う事になりました。
大事な機械や工具を錆びさすなんてメカ失格。とまあ、思う訳です。
で、ここら辺から横道にそれ出し、お宝のチェックなんて始めちゃいました。
(いつもの事ですね 笑)
お宝はこれ、ウェーバーのオーバーホールツールなんですが、これ以上錆さすとマズイと防錆スプレーをしておこうと・・・・。
60年代末、西欧自動車に在ったツールと言われ(2セット在ったらしいです)保管状態が悪くチョット錆が回った状態で譲っていただいたものです。どうでもいいお宝なのですが、ワタス的には、これ以上錆びさせるわけにはいかないのです。(笑)
リーマやドリルがいっぱいのツールです。
これは、オギジュアリーベンチュリーのプーラーです。
E WEBERの刻印がカッコいいです。(アホ)
こちらは、ジェットの穴を奇麗にするリーマの刻印、手書きが雰囲気です。
多くのリーマは、ガソリン通路やスロットルシャフトの修正に使う様です。
刃はエッジが効いていますので、まだ使えると思うのですが、何をどう使うのか判らないものが多く、今後の謎解きが必要です。
工具の数がディスプレイケースの穴とアンマッチなので散逸したものもあるかと思うのですが、ディスプレイのパネルを見ると固定金具を色々付け替えたアトがあります。
ワタスの勝手な妄想ですが、日本からのオーダーを受け、weberで必要なカッタ類を揃え直しケースを修正したものではないかと思われます。
何れ時間が出来たら、どう使うのか等々しっかりと調べたいと思います。
(でも資料なんて無くなっちゃっているでしょうね)
こんな事やっていて半日が過ぎて行きます。(笑)
Posted at 2012/06/10 15:19:19 | |
トラックバック(0) |
carburettors | 日記