オークションを徘徊していると「シンガーミシン」なるアイテムに気が付きました。
よくよく見るとシンガーの18クラスでは有りませんか。
長年倉庫に寝ていたとのコピーも納得のホコリだらけです。しかし、モノはちゃんとしている様です。
ヘッドのシリアル番号からすると1930年代の物、脚は後年の物かもしれませんが、散逸した部品も無いようで、レストアのベースとしては文句なしと見ました。
シリアルがAEと読めるので1935年かも?一期一会のめぐり合わせか?
なんて思いつつ締め切り日にポチッとしちゃったのですよ。
また、こんなの買い込んじゃったら、争議が勃発するのは目に見えているのですが、1935年、一期一会ですよ。
ここは、ポチッと参戦。
以外と入札が少ないのでイケルか?なんてコーフンしていたら、最後の5分でドドッときて、77件の入札になっちゃいました。
20K円ぐらいなら、25Kならと必死で応戦、第四コーナーを抜けゴールが見える処まで踏ん張っていたのですが・・・・
そこで、「待て待て」と理性的な声が脳内に聞こえ、わたくし、アクセルを緩めました。
一期一会はわかる。ワタスがレストアすれば奇麗に出来るのもワカル。
でもね、相手の方も好きだから必死でポチポチ70回もしている訳だし・・・・
そんなに買い込んでもしょうがないかな?
と、戦線を離脱させていただきました。
ワタスにとっては、理性的な行動がとれたと思うとります。
(ま、オトナですしね??)
Posted at 2015/02/04 00:22:12 | |
トラックバック(0) |
ミシン Sewing machine | 趣味