• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

結局、何も出来ずに

結局、何も出来ずに









もう大晦日なのですよねえ。

アレコレ妄想しておったのですが、ガレージの整理も出来ず日が暮れてしまいました。せめて一つぐらいシゴトをこなしておかないとこれはワタス的にマズイ。
と言う事で。ミシンのニーペダル(って言うのかな?工業ミシンの膝上げ?)にペンキを塗りました。
さてさて、ワタスは来年も変わらずに、こんな事が出来ると良いなぁと思います。
(セブンも組みたいし)
皆さまにとりましても良い年になりますよう・・・
Posted at 2014/12/31 19:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミシン Sewing machine | 趣味
2014年12月30日 イイね!

ドラゴンな木箱

ドラゴンな木箱












年末の忙しい時にどーでも良い話しです。(笑)
ワタスもガレージの掃除をしないとイカンと思っとるのですがぁ、ちょっと寒いので部屋にこもっております。
で、ヤフオクを徘徊していたら見つけちゃったのですぇ、木箱。て、いうか木製のキャリーケース。(笑)

何なのかって言うと、ミシンのケースなんです。ブランドはドラゴン。
これは、足踏みミシンから電動化された時に使われていたケースで、元はシンガーの66とか99みたいな家庭用の黒ミシンに使われていたもの(1950年代まで使われていた)をコピーした物と言えると思います。

今でもメインランドでは作っているようで、ドラゴンと言う名前が、何となくメインランドとのつながりを連想しちゃいましたが、調べてみると、れっきとしたジャパンブランドのようです。しかも、オリジナルのミシンを作っていた双龍ミシン製造(株)っていう大阪の会社の物だと思われます。(JISも取れるような会社だった様です。)

半分衝動買いなんですけど、我が保有するマシンのケースがプラスチックのものなので、作りの良い物に換えたいと脳裏に有ったのでしょうね。ポチッちゃいました。(笑)
でもねえ、落ち着いて考えてみると、我がマシンは1960年来のツートーンなモダンな物。黒ミシンならこのケースがピッタリなんですが、60年代は、プラスチッキーな感じも捨てがたいなあ。なんて・・・・・
さてさて、この木のキャリーケース、どう活用して行きましょうかね。
(ガレージ整理すれば、もう一台置けるかなあ?)
Posted at 2014/12/30 12:05:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミシン Sewing machine | 趣味
2014年12月28日 イイね!

セイコー TFミシンのビフォアー&アフター

セイコー TFミシンのビフォアー&アフター










やりのこした仕事を片付けてしまおう。
ということで・・・・
先ずはミシン、黒ビョウタン2号を組み立てました。
ビフォアー&アフターでまとめて見ました。
雨ざらし状態だったジャンクなモノだったのですが、バラしてサビ取りした結果・・・・・

ここには画像の簡単な説明

どうにかこんな感じの仕上がりました。
1号と違い、2号は、使い込んだ感じにレストアしてみました。外観は御年70歳?でありますが、メカは奇麗に修理して組んであります。

ここには画像の簡単な説明

リア周りも錆び錆でしたが

ここには画像の簡単な説明

分解して錆を取り、このように出来ました。

ここには画像の簡単な説明

最もひどかった下糸メカ部分です。
赤錆で完全にやられていました。雨水が入っていたのでしょうね。

ここには画像の簡単な説明

サビ取りして磨き直しました。
錆が深かったので腐食痕が多少残っていますが、仕方が有りません。

ここには画像の簡単な説明

リンク関係も錆び付いていました。特にひどかったのが振り子のローラー、固着して使えない状態でした。
これは、シンガー18のパーツが出ましたので無事修理出来ました。
(シンガーって凄いですね)

ここには画像の簡単な説明

こちらもバラして,傷んだ部品を交換、サビ取りをして組み立てました。
入手した時はメカが錆び付いて固着し、ミシンとしては、ひん死の重傷状態でしたが、どうにか救う事が出来ました。塗装の油分?が無くなっているのでアマニ油(テレピン油)で磨いてあげると良いかも知れませんね。
油を切らさず動かしてあげれば、アト50年は使えると思います。
(さあ。これで作業台の整理が出来ると思います。 ホントかなあ)
Posted at 2014/12/28 21:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミシン Sewing machine | 趣味
2014年12月21日 イイね!

昔の人は勉強してたぞ

昔の人は勉強してたぞ








ミシンの話題で恐縮です。(笑)
昔の人は、色々とオベンキョしていたのですねえ。
確かにミシンか機械要素の固まりみたいなところが有るのですが、こうゆう映画を見て当時のオネイサンはお勉強したのかしらねえ?
今の工科の学生さん、こうゆう機構学みたいなコト、勉強しているのかなあ?
昔の人の真剣さが何となく感じられる教育映画です。

http://www.kagakueizo.org/create/other/535/

Posted at 2014/12/21 22:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミシン Sewing machine | 趣味
2014年12月21日 イイね!

SEIKO TF1 ミシンの修理

SEIKO TF1 ミシンの修理









しばらく放置してあった黒ビョウタン2号の組立を再会しました。
小振り子(送り用)のローラーを交換したせいかチョット回転が重い部分が有りますが、どうにかリンク関係は組み上がりました。

ここには画像の簡単な説明

それから、引き出し用のマイナスヘッドの木ネジを黒染めしました。
皿ネジも作ったのですが、頭の周りが薄いので肉盛りは歩留まりが悪かったッス。12本溶接して6本(汗)
大きなハトメみたいな物は、カギ孔の飾り?です。
後は木部の仕上げですね。(仕事の進みが遅いなあ 汗)
Posted at 2014/12/21 21:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミシン Sewing machine | 趣味

プロフィール

「ショックしょっくダンパー??? http://cvw.jp/b/469643/48622804/
何シテル?   08/27 17:38
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation