• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

ベークライトな質感

ベークライトな質感









雨が降っていますので部屋で遊んでおります。
ミシンランプを分解してみました。1950年代のデッドストックと思われ概して奇麗です。
黒い部分はベークライト製、フェノール樹脂ですね。

1907年、アメリカの化学者ベークランドが工業化した最も古い熱硬化樹脂になります。製品化された当初から強化繊維等のフィラーを入れたコンポジットとして使われてきました。昔の電話機や電球のソケットはミネラル繊維やカーボンが混ぜられていたのだと思います。ベークライトは燃え難いので写真のミシンランプにも多く使われた様です。

分解掃除をして判ったのですが、成形後バフを掛けて仕上げている様です。今の樹脂では出せない柔らかな艶だと思います。使われている金属部品も丁寧な作りかたですね。
Posted at 2014/11/29 17:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミシン Sewing machine | 趣味
2014年11月24日 イイね!

つながったかな?

つながったかな?










粉砕した引き出しのフレーム、どうにか繋がったみたいです。
後は表面を磨いて使える様にして行こうと考えております。

Posted at 2014/11/24 23:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミシン Sewing machine | 趣味
2014年11月23日 イイね!

ゴムで縛る

ゴムで縛る









粉砕しちゃった引き出しの木枠を修理してみようと思います。
出来るだけの事はしないとね。
掛けた木片を集めボンドで接着してみます。
ゴムでキツク縛ってツマヨウジで締めています。
うまく行くと良いなあ。
Posted at 2014/11/23 22:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミシン Sewing machine | 趣味
2014年11月22日 イイね!

深夜の工作

深夜の工作









よせば良いのに深夜作業をしました。
結果は・・・・・
この通り。
抜けない釘を抜こうと木枠を叩いていたら乾燥したフレームは木っ端微塵に。
時々こういう事やっちゃうのですよねえ。冷静に考え作業方法を切り変えれば良かったのですが、トドメを刺っちゃう。
本来は、錆付いた釘は犠牲にして頭をドリルで揉んで飛ばし、木枠を抜き釘の芯を引っ張り出す等の方法が有ったと思うのですがねえ。

修行が足りません。
Posted at 2014/11/22 03:01:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミシン Sewing machine | クルマ
2014年11月20日 イイね!

引き出しが来たッ

引き出しが来たッ









ミシンにうつつを抜かしております。(笑)
道具立てを見られる様にしたいとアレやこれや精力的に揃えております。
で、今回古い木製の引き出しを手に入れました。見た目は1930年代のシンガーミシンについている引き出しの様ではありますが、おそらく日本製。1950年ぐらいの物と見ました。当時はミシンってかなり高級な家財だったので作りはきちんとしています。

ここには画像の簡単な説明

フレームの作りもシンガーにそっくりです。
マイナスネジがついている方が外側になるので。本題は左についていた引き出しだと思われます。(右は内側になるのでマイナスネジを使っていないところもシンガーそっくり 笑)
色合いも良い感じなのですが、製作した台と合わせる為に手を入れたいと考えます。
Posted at 2014/11/20 22:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミシン Sewing machine | 趣味

プロフィール

「ショックしょっくダンパー??? http://cvw.jp/b/469643/48622804/
何シテル?   08/27 17:38
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation