• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

続 オバカな病気 マツダ印のタコメーター

続 オバカな病気 マツダ印のタコメーター










オバカなブツ、第2弾です。
ちょっと信じられなかったのですが、マツダブランドのハンドタコメーターです。東芝さんでもタコメーター作っていたのですねえ。文字盤の漢字からして、たぶん1940年代ぐらいの造りではないかと思われます。
以前入手した3速タコと同じくらいの大きさです。

ここには画像の簡単な説明

中身はこんな感じ。
下側のアルミ弁当箱の様なカバーを取るとダイキャスト製のボディにギアユニットが取付けられています。スライド式の2速ミッションです。(笑)油が枯れていないので動く様に手を入れたのかもしれません。

ここには画像の簡単な説明

不思議なイチモツがこれ。
右端のナナメッたリングがガバナーの様です、回転スピードにつれ水平まで角度を戻す事によって左のリンクを引っ張り込み、ギアで指針を回転させる仕組みの様です。何となく凝った作りでは有りますがアバウトな表示になっちゃうのでしょうね。校正なんて考えていない時代のメカですかね。

ここには画像の簡単な説明

ガラス製の風防はベゼルがボディにプレスフィットされているだけでした。
折角ですので、メーター版を注意して掃除してあげました。


ここには画像の簡単な説明

どうです?結構奇麗になりましたね。
中身はまだ汚れたままなので、分解は老後の楽しみに取っておこうと思います。有り合わせのプラスネジを使っているところも有るので、こちらも直して行きたいと思います。
3速タコよりも造りは華奢で、モノの無い時代に作ったものかもしれません。

たまたま、タコメーターの事が頭に浮かび、ネットで見つけることが出来たのですが、面白い巡り合わせだと思いました。(神様のオボシメシかな?)
Posted at 2011/12/15 22:49:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | Dial indicator and gauges | クルマ

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
45 6 789 10
11 12 13 14 1516 17
18 1920 2122 23 24
252627 2829 3031

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation