• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

Sand of silence

Sand of silence









わが銀ガエル号、給油する時、ガソリン給油口が砂で汚れている事がしばしば。
写真の様に砂が溜まっているのだ。
K12のリコールに、給油口のドレインが詰まりフィラーチューブが錆びて穴が明く恐れが有る。と言うのが有るが、どうも砂は、そのドレイン口から上がってくる様に思えるのだ。

ここには画像の簡単な説明

車検準備でホイルハウスを洗う時、気になるドレインの部分を見上げてみると・・・・・
あらまあ、フィラーチューブに多量の砂が積もっているではないですか。
長年の走行で砂が堆積したのだと思うけど。フィラーチューブの上側は、スプラッシュが直接掛からないので砂が静かに堆積して行く・・・なんて図式なんでしょうねえ。

では、何故砂がフィラーベースまで上がってくるのか?
(いちおう変な形のバッフルは有るのですけど)

ここには画像の簡単な説明

インチキケルヒャ—でタイヤハウスを洗うと確かに砂が上に上がって来る。
フム〜
そうか。

多分ですよ、走行時の負圧で泥水がタイヤハウスから上がって来るんじゃないかしら?
フィラーリッドの位置はボディサイドの後端、フェンダラインが下側にカーブするところにあいているので、空気流速が速い位置でしかも(パネルが下に変化するので)剝離気味になり、負圧が発生する。
そして砂は静かに溜まる。?
こんな風にやって来るのかも知れないなあ。

砂くん、こんな感じかな?

Posted at 2016/11/05 21:49:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 34 5
6 789 1011 12
13 1415161718 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 29 30   

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation