K12SR、銀ガエル号の車検整備をしております。
整備済みの中古車として買ったのですが、車全体の状況をつかんでおく事も大切かと思いブレーキのチェックをしました。
フロントのブレーキピストンは内側がしっかりと錆びとりますよ。ピストンの外側はクロームメッキされていて錆びない構造になっているのですが、内側はメッキが乗らないので普通に錆びちゃうわけですね。
想定内の事では有りますが、このままにしておきたくないので錆び止めを塗る頃にしました。
どうでしょう?。
ブルーグレーの錆び止めを塗ってみました。(笑)
で、パッドのシムを見て気が付いたのですが、ピストン側のシムの切り欠き、これって水抜きの役目もするんじゃないかしら?バラしたときは切り欠きが上側になっていたのですが、下側が正しいのでは?と思うんですが、どんなものでしょうか?
(パッドのサーボを効かす為じゃないと思うんだけど)
パッドは新品だったので、交換した時間違えたのかなあ?。
Posted at 2016/11/06 22:00:25 | |
トラックバック(0) |
くるま雑記帳 | クルマ