• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2020年09月29日 イイね!

オイルストレーナー スクリーン製作

オイルストレーナー  スクリーン製作









ストックのあった茶濾しを使ってスクリーンを製作しています。
まんま茶濾し形状ですね。(笑)
切り出した金網のままではワイヤが抜け悪さをする心配がありますので、ステンのリングを作りハンダつけして外周の補強にすることにしました。
手持ちの丸材を台として使い、ステンリングに金網を巻きつける様に折り返し、ハンダをつけます。

使用した茶濾しステン金網のメッシュを測ってみると、40メッシュ、ワイヤ径は0.16mmでした。40メッシュということは1インチ(25.4mm)に金網で作った四角い開口が40個あることを示しています。
使っているワイヤも0.16mmと細く風通しも良さげに思いますが、開口率は56%となっとります。空気の通る面積は半分くらいしかないのですよ。
オイルストレーナー 的には、最終オイル通路面積が0.23cm2ぐらいですから十分な開口面積が(19.6cm2)とれています。
(もう少し平坦な形状でも良さげだな)
Posted at 2020/09/29 13:06:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2020年09月29日 イイね!

オイルストレーナー ファンネル2

オイルストレーナー  ファンネル2









ファンネル製作、板金作業継続です。
苦手なTIGもどうにかクリア、ビード部分を仕上げてまあOKレベル。(笑)
で、次に外周のフランジアップです。

これまた丸棒を芯にしてトンテンカンとパネルを縮めていきます。もう少し整形すれば見られる様になるんじゃないかしら。
後は、パイプに溶接。ビビり止めのブラケットも考えないといけませんね。
金網はどうしましょうかねえ?茶濾し使えるかなあ?

えっ、パイプについているビードはなにかって?
これ。曲げた時、伸ばしすぎちゃってネックを肉盛りしたところです。
Posted at 2020/09/29 07:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation