オイルパン製作、フィルター周りの部品がだいたい見えてきたので、全体像を脳内アッセンブリー。
で、あれこれ考えとったら、成立するのか?なんてことが見えてきちゃったのですよ。リペアビリティがダメ。
オイルフィルター 室をオイルパンに組み込み、フィルターの脱着は円盤蓋でと考えていたのですが、オイルパンをバラすには、フィルター室の中にあるオイルポンプ からのパイプのシール(菱形のOリング押さえ)を外さんといかんのですが、手が入らんじゃん。
6角レンチで緩められると考えていたのですが、角度がキツそう。
70mmの穴に手は入らんよなあ。(緩み防止のワイヤリングもできないゾッ)
オイルフィルター 室は、クランクケース側に付ける方が素直な構造なんだ。と、いうことを再認識。
モトグッチのオイルフィルター も苦労した結果の回答なのかもしれないなんて思ったり。ナナハンのケースをしばし眺めて、いいアイデア出るのを待ちましょう。
(蓋をでかくするか????)
Posted at 2020/10/19 09:48:23 | |
トラックバック(0) |
Moto and Bicycles | クルマ