• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

たまにはセブンな話なんぞ・・・・

たまにはセブンな話なんぞ・・・・








たまにはセブンなこともアップデートしておこうとネットを徘徊。
ロトレックスのスーパーチャージャーを積んだ怪しげなセブンを発見、調べて見ました。

たしか、日本でもパワーエンタープライズが供給しているスーチャーですが、怪しそうな雰囲気のケータは、デュラテック2000にC30タイプのスーチャーを搭載、350bhp+のパワーになっているようです。
インテークに水噴射し冷却もしているのだとか。

で、ロトレックスのスーパーチャージャー、この特徴はローラータイプの遊星ギアでエンジン回転を10倍ぐらいに増速していることだと思います。なのでスムースな回転が得られる様です。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

こちらがRotrexのポンチ絵、遊星(ギア)部分がよくわからんので他を・・・・

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

遊星ギア(ローラー)の基本構造はこんな形で、おそらく、ローラーのフリクションはオイルが肝になっていて専用オイルが指定されています。(マニュアルにはオイルのことが重点的に説明されています。回転も上がるしねえ。トロイダルCVTに使われている様なオイルかも?)
ロトレックスのキモはリング(外輪)が多少弾性を持ち、エンジン回転を伝えるカップリングがリングギアとフリーな状態で繋がりリングに無用なラジアル荷重を伝えないことなんじゃないかしら?(ここら辺が特許かな?)

(構造図はKoyoからお借りしていますが、こちらは直球勝負で剛性構造みたいですね。)


https://www.youtube.com/watch?v=u19iZZp639Y

その他以下ご参考
https://www.youtube.com/watch?v=m9bx_Vtxm4g

https://www.rotrex.com/centrifugal-superchargers/

https://www.tts-performance.co.uk/single-post/2017/03/09/Ford-20ltr-Zetec

Posted at 2020/11/07 10:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ

プロフィール

「お釈迦さまの掌で遊ぶ??? http://cvw.jp/b/469643/48686354/
何シテル?   09/30 10:43
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 3 45 6 7
8 910 11 12 13 14
151617 1819 20 21
22 23 24 25 26 2728
2930     

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation