• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2020年11月26日 イイね!

オイルポンプ からの配管

オイルポンプ からの配管










オイルポンプ の吐出口を反対にして銅パイプでフィルター室に持ってきます。
油圧はOリングを挟んだシーリング部品でシールします。
オイルパン脱着時は、あらかじめこのシーリング部材を外しておく必要があります。ネジの取り外しがフィルターの蓋開口部から、チョット斜めなアクセスになりますが、マア、この様な整備をする方には問題にはならないと思います。
(多分ね 笑)
Posted at 2020/11/26 19:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2020年11月26日 イイね!

オイルパンの製作 土台完成

オイルパンの製作 土台完成









オイルパンの土台、部品を組み上げてみました。
オイルフィルター は、前方のクランクケースとのねじ穴(2箇所)と後方に立てる隔壁に挟まれギリです。特にフィルター脱着用の蓋周りとチューブを立てる前2箇所のねじ穴はギリギリ。
溶接構造になるので、我がスキルでやり遂げられるか?
はたまた、部品を溶かしちゃうか?

構造を説明しますと・・・
底を下げたオイルパンの前半分が油圧のかかるフィルター室になります。オイルポンプ から圧送されたオイルを濾して真ん中の芯棒から土台の中を通し、クランクケースオイルラインに戻すしくみ。後はオイルパンでストレーナー 位置を下げてオイル量を増やしています。

目論見通りにできるのか??、我が技量、信じられれば良いのですけどねえ。
Posted at 2020/11/26 09:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 3 45 6 7
8 910 11 12 13 14
151617 1819 20 21
22 23 24 25 26 2728
2930     

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation