かくれんぼしていた虫は、調べてみますと、きまだらカメムシという名前という事がわかりました。
保育園の木に2〜3匹とまっているのをよく見かける様になったのですが、かなり昔、台湾や東南アジアから伝わってきたのだとか。気候が暖かくなり東京近郊でも目につく様になった様です。
大きさは2Cmぐらい。黄色と濃茶のまだら模様や格好は木に付いた苔や木肌に対してステルス性がある様に見えちょっと恰好が良く見えます。
昔、緑色の小さなカメムシを捕まえ毒ガスに被弾した事があるのですが、きまだら君を園児が捕まえて遊んでいても毒ガス発射を気にしていない様子です。
太っ腹なのかガスを発射することは少ないようです。(笑)
Posted at 2021/10/07 16:54:59 | |
トラックバック(0) |
Day by day | クルマ