• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2022年04月27日 イイね!

スポークねじ切り 1日10本?

スポークねじ切り 1日10本?










修理したねじ切りで出来を確認。
これから72本作らんといかん訳でありますが、地道に積み重ねていこうかと考えとります。
1日10本、3日で30本できれば2週間で楽勝じゃないっすかね?。

なんて皮算用したのですが、スポークのカットに意外とパワーを食います。
3mmカットするのですが、金鋸で50回ほどギ〜コギ〜コやらんといけない。いい運動ですが、疲れます。

ねじ切りは、落ち着いて無理せん様にクルクルと。
切りまし部分を2〜3回往復してねじ山をなじませます。
1日10本頑張りたいと思います。(ホントか?)
Posted at 2022/04/27 18:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2022年04月27日 イイね!

ホーザン スポークねじ切り器修理 完成

ホーザン スポークねじ切り器修理 完成











精進の甲斐あり、どうにか修理完了。
ま、うまくいった感。(どこ直したかわかる?笑)

正直なところは、ねじ切りのギアをちゃんと確認しないでやらかし、ねじ切りをダブルでやる羽目になったりしたんですけど、リカバリー。

M3のネジを4.5mmの軸先端に切るのは結構大変で、支えがないと軸がバイトに押されて上手くきれんのですよ。で、0.04ぐらいでチマチマ切ってやっと完成、ナットを合わせてみたらピッチが0.75だったのですねえ。(主軸のギア25だった)

という経験を踏まえ、リカバリーはワークの先端を保持することに。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

スペースがなくなったので、頭の小さなハイスバイトで削ることにしました。
(写真で見ると刃先がちょっとダルかな?)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

午前中遊んで完成。
熱処理しないでも調質のクロモリだし・・・・
なんて訳のわからん事を言い訳にして、せめて見栄えは良くと黒染めしてみたり。(笑)
これを、ボディに圧入するわけで、圧入代は1/100〜2/100ぐらいです。タタキ込む頭にはネジがあるしねえとなって。
最後の最後にやらかすと激しく後悔するだろうしと、真面目に圧入ジグを作りました。
(笑)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

ネジ部を押さずに肩を押すジグです。
軸の出代も頭に入れて穴を開けとります。ハンマーでガツンと打ち込みました。
切れ味はどうかって?

うまく切れますが、このダイスの欠点も見えてきました。
3つのコマがある程度高さが揃って切り込みに入らんと、ネジ部の先端が綺麗にならないのですねえ。コマを止める真鍮ナットがコマとの摩擦で不揃いに摩耗すると具合が悪くなるんじゃないかと思われます。最初の写真のナット、天返ししとりますが、天面が丸く摩耗しコマに潜り込む様になってしまっています。
(新しいコマはここら辺が改良されている様です。)
Posted at 2022/04/27 08:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Machine and tools | クルマ

プロフィール

「お釈迦さまの掌で遊ぶ??? http://cvw.jp/b/469643/48686354/
何シテル?   09/30 10:43
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
34 5 6 7 89
10 11 12 13 141516
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation