田舎の納屋でクセの有りそうなレンチを見つけました。
曲がりの大きなメガネです。
インチサイズのレンチですが、付けられているマーキングをみますとKYOTO KIKAI,CO LTDとあります。
あれ?これってKTCの前の会社が作ったモノじゃないかと・・・(○京マークも左側にあるし)その左にはOMとポンチングされています。こりゃ何かな??
で、以前mr.hmvさんが紹介されていた
工具マニアなブログにお邪魔して調べてみるとJISのマークらしきモノも一番左にあるので、1954年以降にKTCの前身?京都機械(JIS 取得1954)が作った工具の様だと思われます。
良いお歳の工具でしたよ。
使っている鋼材はニッケル、クロム、バナジュウムとなっていますので真面目に作っていた様です。
JIS関係も調べてみると両口スパナが1952年3月、メガネが1954年の1月制定でした。
しかし、昔のメガネって、こんなに曲がっていたのですかねえ?
Posted at 2022/05/18 18:18:49 | |
トラックバック(0) |
Machine and tools | クルマ